好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2015/11/14 Sat.
宮沢湖 2 ムーミンテーマパーク予定地をゆく 
2015/11/7
▽863

前回は⇒ 宮沢湖 1
Webによると2017年、この宮沢湖にムーミンのテーマパークが開園とあります。
名称は「metsä (メッツァ) 」フィンランド語で森の意味だそうです。
それで、稀にですよ・・・もしかしたらですよ。
ムーミンってナニ?
と云う方がいるかもしれない・・・
▽651 ムーミンってこんな感じなんでしょうか。

▽697a こんな感じなのもあります。

で・・・成り行き上もう少し知りたい・・・そういう方だっているかもしれない・・・いるでしょう
もしですよ、そういう方がいたならば
⇒ あけぼの子どもの森公園(ムーミン谷) に行ってみることをお薦めします。
もしかしたら「ムーミン」に会えるかも知れません。
▽136 宮沢湖:飯能地区まちづくり推進委員会さんの力作です。

この地図は飯能駅の改札を出て直ぐ右側にある「ぷらっと・観光案内所」で戴いたものです。
◇ムーミンのテーマパーク「メッツア」
:Webによると、ムーミンゾーンとパブリックゾーンの2つのゾーンが設定され、
ムーミンゾーンでは、ムーミンの物語の世界が楽しめる施設やショップ、レストランを展開。
また、パブリックゾーンには、誰でも無料で日常的に親しむことができる公園としての機能をもたせるとあります。
◇136の地図:
Public zoneの位置は⑫⑬⑭②③付近
Moomin zoneの位置は⑤⑥⑦⑧付近
さて、湖岸の道を今回はいつもと逆の向きに歩きます。(いつもは反時計回りをしているのですが、今回は時計回りです)
②③④・・・と回ります。
▽847

▽849 ムーミンが生息している感じですね・・・

ホントのことは分かりません。
勝手に思っているだけです。
▽850 だいぶ色付いています。

▽852

▽853

▽854 湖面は周囲の岸辺の紅葉と白鳥を映し綺麗な色に輝いています。

▽855

▽856

▽857 やはり、この辺に2、3匹は生息していそうです。

▽858

▽860

▽861

▽864

▽866

▽868

▽871

▽872 周回路

▽873

▽875

▽877

▽880

▽881

▽882

▽883

▽885

▽886

ツーデーマーチのように
⇒ ツーデーマーチ20kmコース
岸辺の周回路をまともに歩けば、それ程時間はかかりません。
しかし周囲の紅葉を映しとった湖面の色があまりにも見事で、
湖岸に下りたり周路の反対側に行ったりしてなかなか進みません。
▽887

▽888

ツーデーマーチで歩いた時との視線の違いは、季節の違いを超えて別世界に迷い込んだ感があります。
▽890

湖の全体から見れば紅葉はまだまだこれからの感じがします。
それでも湖岸の紅葉(黄葉)はこの日の陽を上手く取り込み、それを更に湖面に映しこんで素晴しいものでした。
秋の宮沢湖・・・改めて見直した時でもあります。
深まる秋のウォーキングに最適です。
◇宮沢湖3につづきます。
☆★☆奥武蔵・飯能情報ランキング☆★☆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くと情報ランキングへ飛び、ポイントが加わります。

にほんブログ村

にほんブログ村
« 奥武蔵・秋の残り火 を さまよう 2015
宮沢湖1飯能駅からの道 »
コメント
宮沢湖を甘く見てましたら
なんか水も綺麗みたいですね
今まであまり水の綺麗な湖って
群馬の野反湖位しか見たこと無かったもので、、、。
ここにムーミンのテーマパークですか
どんなのが出来るんでしょうね
ちょっと楽しみですね〜
URL | タマチャリン #-
2015/11/14 08:37 | edit
おはようございます^^
初めてムーミンを知った時、カバだと思っていました。
で・・・北欧のお話って知り、カバってアフリカに居るのでは?
と、不思議に感じたものでした^^;
この時期の宮沢湖は静かな雰囲気のようですね
1年中、このような感じなのでしょうか・・。
テーマパークが出来る事によって、賑わう反面、静かさを
楽しめなくなるのでは?という思いがあったりするのかな
・・・地元の方々はどのような思いなのでしょうね
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2015/11/14 10:57 | edit
Re: タイトルなし
タマチヤリンさん
こんばんは
水…まあまあではないでしょうか。
元々は名栗川から水を引います。
もっとも、それを知ったのは昨年なのですが(笑)
どこを通っているかも分からないので
それを探すのも面白そうです。
出来るだけ、自然を残して
森と湖に溶け込んだ施設になって
欲しいと思います。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/14 17:32 | edit
色が日々濃くなっているでしょうね!
私としてはこんな素敵な所をゆっくりとランしたいです。
感じは富士五湖でしたら本栖湖みたいですね。
ムーミンも楽しいでしょうけれど~
このままが十分素敵!
足の調子も良くなったらトレラン大会の領域を
そちら方面へも伸ばそうかなって思ってます。
まさか前泊しなくても行けそうですし
URL | ミント #-
2015/11/14 22:44 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんばんは
ムーミン・・・
カバ・・・そうですよね。カバであればどうして北欧なのって
不思議ですね。
今年、宮沢湖を訪れたのは3回目ですが、
この日の人手が一番多かったです。
写真には人はほとんど写っていませんが
散歩のグループ、ランニング、釣り・・・
の人達が途切れることなくけっこういました。
もちろん、私のように怪しく迷走している人はいませんでした(笑)
人出は時季によって変わりそうです。
テーマパークになりますとかなりの人出でしょうから
周辺まで含めて影響があると思いますね。
近くに民家はありませんので、地域としては
経済効果を期待しているようです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/15 00:47 | edit
Re: タイトルなし
ミントさん
こんばんは
ここは1周2.5kmから3km、もっともコースに
よっては5kmくらいでしょうか。
走られたらあっというまでしょうか。
宮沢湖は全国区の本栖湖と比べられないほどの
地方の小さなスポットです。
たまたま、ムーミンのテーマパークの予定地になって
いきなり周辺地域の話題にはなりましたが(笑)
もともとは七十余年も前に作られた人造湖なのです。
今は人造湖の役目(農業用水)をしているのかいないのか
私には分からないのです。
しかし見た目は完全に周辺の山、林と同化しています。
情報によりますと紅葉はこれからのようですよ。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/15 01:02 | edit
山人さん、おはようございます!
私もムーミンというのはカバだと思っていたのですが、カバではないそうです
ね。このテーマパークの話が出たのがきっかけで、それを知りました。
この雰囲気では、ムーミンが潜んでいそうですねぇ。ひょっとすると、トトロ
も住んでいるかもしれないし、シカやイノシシ、ひょっとするとクマなんかも
いるかもしれませんね。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2015/11/15 07:25 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんにちは
今日は昼近くから良い天気でしたね。
そうですか
その辺のことをしらないと
カバをイメージしてしまいますね(笑)
いそうな雰囲気がありますが、
鹿はまだしも、いのししとクマ
は勘弁して欲しいですね (笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/15 16:48 | edit
宮沢湖
おはようございます
埼玉南部の湖では、狭山湖 は名前をよく聞くのですが、
852を見ると宮沢湖もけっこう広いのですね。
その次の白鷺の2コマが映り込みもあっていいですね。
URL | ふさじろう #-
2015/11/16 09:28 | edit
楽しみですね
こんにちは。
ムーミンに親しんだのは、現在40歳代前後の人と、その親の世代でしょうか。
それでも、あけぼの公園の森の子供図書館では、現在の小さな子供たちが楽しそうにムーミンの絵本を見ています。
現在の子供にも通じるところがあるのでしょうね。
ムーミンというと谷をイメージするので、湖を活かしたムーミンパークがどのようなものになるか、出来上がるのが楽しみです。
URL | りょう #-
2015/11/16 09:41 | edit
Re: 宮沢湖
ふさじろうさん
こんにちは
仰せのように、知名度では狭山湖が抜群ですね。
宮沢湖は七十余年前に作られた農業用の人造湖で
他の地域の方にはヘラブナの釣り以外では
あまり知られていないようです。
最近、やっとツーデーマーチで少しは知られるようになったようです。
今、時期的にランニングやウォーキングで少しは賑わっています。
もしお時間が有りましたら
紅葉はまだこれからのようです・・・
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/16 12:36 | edit
Re: 楽しみですね
りょうちゃん
こんにちは
子供が幼い時にムーミンの絵本を持っていたような
記憶が有ります。
あけぼの子どもの森公園は
天気のよい休日は親子連れが訪れて賑やかですね。
私も幼児に戻って興味津々です(笑)
建物の内外が実に良く出来ていると感心です。
宮沢湖のほうもうまくいくといいなと思っています。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/16 12:45 | edit
こんにちは。
ムーミンは良く知らないのですが、こんな所に生息しているのですね(笑)
可愛い顔のムーミンが出没するなら良いのですが、怖い熊だったら・・・。
広い湖のようですね、湖畔の静けさが伝わってきそうです。
URL | S-masa #-
2015/11/16 13:26 | edit
Re: こんにちは。
S-masaさん
こんばんは
ムーミンの生息地・・・
今にでも出て来そうな感じのところが
ありますが・・・(笑)
そうですね。
熊だけは勘弁してもらいたいです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/16 22:10 | edit
こんにちは。
宮沢湖にムーミンパークができるときいてビックリしてました。
もしかしたら宮沢湖にいくだけでも有料になるのかな?と思いましたが無料のパークも作るとか?それなら嬉しいですが。
ただ道が1本しかないのでサンクスの前の道路は大渋滞しそうですね!
URL | ぴぃすけ #xphwhO1M
2015/11/19 15:30 | edit
Re: タイトルなし
ぴぃすけ さん
こんばんは
私もその発表を聴いて驚きました。
田舎の山の中にって・・・でもそれが合うのでしょうか。
湖岸の周回路は無料にして欲しいですね。
仰せの様に道路からの入り口は一箇所ですから
何か対策をしないと大変かもしれませんね。
でもそのくらい成功してくれれば良いのですが・・・
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/19 23:20 | edit
上にある地図、こちら(http://www.city.hanno.saitama.jp/0000004141.html)からダウンロードできます。
宮沢湖って昔は西武系列の施設があって賑やかでしたけど、最近はすっかり静かになっちゃいましたね。温泉できてからはまた騒がしくなりましたけど。ムーミンパークができたらバス路線はどうするんでしょうかね。イーグルバスだけじゃ流石に足らないんじゃないかと。
まあでも飯能が活性化するのは良いことです。奥武蔵の山人気も継続中みたいですし。
URL | tokoro #SFo5/nok
2015/11/20 18:54 | edit
Re: タイトルなし
tokoroさん
こんばんは
地図の案内を戴きましてありがとう御座います。
役にたちます(礼)
もう30年も前のことですが、ミニ遊園地が有り
子供を連れて遊びに行ったことがあります。
確かに、ムーミンパークが成功すると
交通機関はどうなるのでしょうね。
駐車場も今のままではとても足りないでしょうし
私のように奥の方から歩いていく人は稀でしょうから(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/11/20 21:32 | edit
| h o m e |