好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2020/01/05 Sun.
新しい年になりました 2020-01-01 
500

新しい年を迎えました。
昨年中は公私共に多くの皆様に大変お世話になりまして
有り難うございました。
心から感謝申し上げます。
472 元旦は初日の出を観に「あさひ山展望公園」に上ってみました。

昨年は初日の出をサボってしまいましたが、今年は例年になく暖かい日が続き、
お陰で何とか日の出までに間に合いました。
474 例年の定刻を過ぎているですが、

南東の方角を覆う帯状の雲によって陽が遮られています。
477 初日の出を迎えるために沢山の人が上っています。

展望台の平らな所や南斜面、階段にも多くの人が上がっています。
年毎にこの「あさひ山展望公園」は人が増えているようです。
483 西側の定番風景

484 北西

485 南西方向の富士山

ほんのりとピンクの化粧をしています。
486 東の階段や南側の斜面に沢山の人が上っています。

490

既に予定時刻より20分以上過ぎています。
陽が加治丘陵の上に横たわる帯状の雲を抜る迄、少々時間がかかりそうです。
495

497 東の方角は筑波山です。

498

501

505 西の階段に移動してみます。

506 既に陽は上がっているようですが、

残念ながら雲の影響でクッキリとした太陽を見ることが出来ません。
例年の初日の出よりも30分前後の遅れです。
~ ~ ~
7時10分・・・この時刻で帰り始める人が動き始めました。
当方も混雑に巻き込まれないように早めに下りることにします。
508

511

514

初日の出を観に来た車でしょうか、元日のせいか路駐の取締は無かったようです。
519 帰路は軽い山を抜けて 富士山を見ながら

523 垣間に大岳山も

525

528

530 落ち葉があるとつい撮ってしまいます。

533

◇ ついでに2020年1月の飯能(この日は日光の山が見えました)

新し年を迎え
今年は良い年になって欲しい
良い年にしたい
そう思って半歩踏み出す年にしたいと思います。
(それにしては初日の出が4日過ぎとは・・・)
今年もよろしくお願いいたします。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 飯能市街_表の顔-1 2020 01 03
2019年(令和元年)_振り返り ダイジェスト 2019-12-31 »
コメント
遅ればせながら・・・
新年明けましておめでとうございます^^
4日ぶりにやっと回線が復活しました
今の時代、やはりネットが無いと不便ですね^^;
今年のお正月は割と穏やかな天候でしたね
(昨夜半、東京でも初雪を観測したそうですが・・・)
空がすっきりと見渡せると、気持ちも晴れ晴れとします
今年1年、こんな感じだと良いですね
どうぞ、今年も宜しくお願い致します^^
URL | くろすけ #-
2020/01/05 13:42 | edit
Re: 遅ればせながら・・・
くろすけさん
昨年中は大変お世話になりました。
ネットが繋がらないと不便な時代になりました。
子供の頃はこんな時代が来るとは思わなかったですね
スマホもPCも今のままで十分と思っていますが
5GとかWIN10の次が予定あるとか
今、当方は凄い速度で時代から置き去りにされそうで
日常生活での必要が分からずにいます(笑)
竜宮に行ってきたわけでは無いのですが、今浦島太郎の心境です。
本年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/05 17:19 | edit
こんばんは
初日の出は遅れても富士山はばっちりですね。
元旦に午後からでしたが高尾山からは富士山は見えませんでした。
期待していたのでがっかりでした。
今年もよろしくお願いします。
URL | 西やん #-
2020/01/05 19:45 | edit
Re: こんばんは
西やん さん
こんばんは
あさひ山展望公園 日の出の時刻に合わせて上ってみたのですが、
日が昇る方向の加治丘陵の上は帯状の雲で
覆われて、なかなか陽が顔を出しませんでした。
南西側の富士山は柔らか陽が当たって化粧したような良い色でした。
早速、高尾山に登られたのですね!!
今年もよろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/05 20:08 | edit
あけましておめでとうございます!
そして新年早々、凄く美しい写真の数々!!
雲間から覗く陽の光が実に素晴らしいです。
さすが山人さんですねぇ〜
今年も奥武蔵の素敵な景色を楽しみにしてます!
宜しくお願いします!
URL | まあも #-
2020/01/05 23:58 | edit
Re: タイトルなし
まあもさん
おはようございます。
初日の出は寒さがそれほどなく、
何とか起きられたので行ってみました。
低い雲に遮られて、日の出が
何時だった?の状態でした。
早起き出来ただけ良かったと
思うしかないあです(笑)
本年もよろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/06 08:05 | edit
こんばんは。
何時も飯能、秩父の情報楽しみで拝見させて頂いています。
家から飯能秩父は近いので時々出かけますので情報元として
参考にさせていただいています。
今後も宜しくお願いします。
改めまして本年も宜しくお願いします。
URL | 安曇野 #fdhQZaLk
2020/01/07 21:55 | edit
幻想的な日の出写真が何とも見事ですね!
しかしこれまた凄い行列!!!
皆さん早起きですね~
私は普段は犬の散歩で日の出前に起きて、
日の出の時間は至福の2度寝TIMEです!!
今となってはこの時間が人生唯一の楽しみになってしまいました!
URL | タマチャリン #-
2020/01/07 22:08 | edit
Re: タイトルなし
安曇野さん
こんにちは
稚拙なものを見て頂いてありがとうございます。
ご覧のよう記事も画像もかなりイイカゲンな
ものですから参考になるかどうか分かりません
半信半疑でお願いいたします。
コチラこそよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/08 12:22 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
日の出の方角、加治丘陵の上に雲がかかって
このような初日になってしまいました。
何処から来られたのか
沢山の人がいましたよ。パトカーが路駐を見回っていましたが
流石にこの日は大目にみてもらったようです。
日の出前の散歩は凄いですね~
ああ~ 2度寝は最高ですね!!
わかります ワカリマス(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/08 12:47 | edit
奥武蔵の山人さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
トップの写真、新年にふさわしい素晴らしい薄明光線ですね。
本年が、奥武蔵の山人さんにとりまして素晴らしい一年でありますよう祈念いたします。
応援ぽちです。
URL | さえき奎(けい) #zjDuAsyg
2020/01/10 16:33 | edit
Re: タイトルなし
さえき奎 さん
こんばんは
当方も遅ればせながら、新年こちらこそよろしくお願いいたします。
>トップの写真、新年にふさわしい素晴らしい薄明光線ですね
お褒め頂き恐縮です・・・
恥ずかしながら、写真に関してはほとんど知らずに撮っております。
いつもながら、下手な写真 数撮り損じ を そのとおりに実行しております(笑)
応援ぽち ありがとうございます。
今年のさえき奎さんのご健勝をお祈りいたします。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/01/10 22:33 | edit
| h o m e |