好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2013/06/16 Sun.
◆日本一長いバラのトンネル2 
◆日本一長いバラのトンネル1からの続き⇒日本一長いバラのトンネル1
▽506 水と時の広場 時の塔と噴水_ 公園のほぼ中央にあります。

遅れオクレの6月1日 花としては1、2週間遅すぎた様です。
“日本一長いバラの小径”が川島町にあると聞いて、柄にもなく行ってみました。
▽435 バラのトンネルの中は大人3人ほどが並んで歩ける幅です。

今日は時期が過ぎていますがそれでも間を取らないと写真は撮れない状態でした。
盛りの季節ではこのトンネルはどういう状況でしょうか。
▽452 トンネルの外側はこんな感じに(時期が遅すぎました)

▽453

▽456 黄色いの...名前は?

▽457 花びらがだいぶ落ちてしまっています。

▽459

▽463 一旦出て別な入口から...トンネルの出入り口は数箇所有ります。

▽464

▽465

▽466 フロージン...浮浪人って私のことかい?否定はしませんが...

▽469

▽470

▽471

▽472

▽473

バラのトンネルは上から見ると大きな8の字形になっていています。右はその8
の字の〇部分の内側でアスレチックになっているところです。
▽475

▽478

▽483

▽484 ネームプレートに記載されているのは寄贈者と思われます。

▽488

▽489

▽491 時期は過ぎていますが見事なものです。

▽496 バラの小径を過ぎ、公園のほぼ中央にある時と水の広場へ

▽498

▽502

▽508

時期を逸したとは言え、ご覧の様に幾つかのバラは見るべきものがありました。
残念なのはバラの知識がないためにその良さを把握してお伝えすることが出来な
いことです。
バラにご興味のある方は、是非来年の5月半ば~狙って訪れてみられるとよいでしょう。
・川島町・平成森の公園・入園料:無料
・埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林920・平成の森管理事務所 TEL 049-297-5701
◇天空のカフェ(安直カメラ缶)

◆次は軽めの...グリーンライン・関八州見晴台~飯盛峠の予定
奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 高山不動尊-関八州見晴台-飯盛峠1
日本一長いバラのトンネル川島町・平成の森公園 »
コメント
こんにちは。
川島町にはバラ園があるのですね!
さきほど西武球場のとなりにユリ園があるのを知ったばかりなのに、
今日は得した気分です(^^)
以前、仲町に住んでいた頃は植えていたバラが巨大化して
バラ屋敷のようになってしまったことがありました。
紫のバラとかもあったんですが‥。
URL | 貴石 #N0fGSRtA
2013/06/20 16:15 | edit
綺麗なバラですね。
川島町は何回も通過していますが、バラ園については気が付きませんでした。
場所的に遠くないところなので近々訪ねてみます。
山歩きの他に花に趣味と幅広くて素晴らしいです。
絶好調の感じは、日ごろの体力作りでしょうか。見習わなければと思っています。
URL | りょうちゃん #-
2013/06/21 09:05 | edit
Re: タイトルなし
貴石様
こんばんは 新聞でたまたま川島町にある
日本一長いバラのトンネルと云う見出しを見まして
それで行ってみました。
仲町にお住まいで巨大なバラ、バラ屋敷とは羨ましいです。
うちでは、狭いところへ、バラを植えたり、鉢をおいたりで
窮屈な状態です。
今、川島町の平成森の公園は菖蒲が良いかも知れません。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/06/21 21:30 | edit
Re: タイトルなし
りょうちゃんさん
こんばんは
川島町のバラのトンネルはたまたまでした。
りょうちゃんさんは花に詳しいので、
来年は是非ご覧になってください。
いま 山歩きは梅雨で今ひとつ決断出来ません。
軟弱です。空、地、水のりょうちゃんさんには
足元にもおよびません。
先週、久し振りに都幾川の堂平山へ行ってみました。
パラのランチャーはだいぶ広くなっていましたね。
...ずい分昔のことですが...
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/06/21 21:51 | edit
| h o m e |