好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/01/02 Thu.
初日の出 龍崖山 2014年元旦 
▽234 龍崖山2014年の初日の出

▽230 龍崖山に集う人々

2014年元旦は「龍崖山」に登ってみました。
私が山頂についたころ(6:45)には既に4,50人の方々が初日の出を待っています。
▽482 多くの方々が静かに見守るなか

陽は加治丘陵の方向からオレンジ色の光を放ちゆっくりと昇ってきます。
新しい年の輝かしい光です。
明けまして おめでとうございます
新しい年が皆様にとって希望に満ちた一年となりますよう
心よりお祈りいたします
本年もよろしく御願いします。
新年の陽を暫く浴びた後、龍崖山を愛し護られる方々を中心に全員で
万歳三唱 と 1月1日のうた を合唱して新年を祝いました。
▽510

▽263

◆棒ノ嶺―2の予定の変更をしました。
(この風景を見に行く場合は自己責任でお願いします)
奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 棒ノ嶺-2初冬の白谷沢から山頂へ(2013年12月)
棒ノ嶺-1 初冬の白谷沢(2013年12月) »
コメント
新年
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします
今年、関東各地はお天気に恵まれましたね^^
初日の出をご覧になられてお気持ちも新たになさったのでは
ないでしょうか
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/01/02 14:07 | edit
あけましておめでとうございます。
旧年中は、たくさんのコメントありがとうございました。
初日の出ですか。綺麗に見ることができたようで羨ましいです。
私は仕事柄、初日の出を見たことが無いもので^^;
ふるさとでこのような初日の出を見られたら、
私も思わず万歳三唱してしまうでしょうね。
今年もよろしくお願いいたします。
URL | るぴなす #.TAueQiA
2014/01/02 22:08 | edit
山人さん、明けましておめでとうございます!
きっと、龍崖山やあさひ山公園あたりは初日の出を見るには良い場所なんじゃな
いかと思っていましたが、こんなに大勢の人が見に来るんですね。私は寒かった
ので家の中で初日の出を拝みました。(笑)
今年もよろしくお願いします!!
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/01/03 08:01 | edit
くろすけさんRe: 新年
くろすけさん
明けましておめでとうございます。
元旦は近くの山に登ってみました。
久し振りに
お蔭様ですがすがしい気分になりました。
くろすけさん
本年もよろしく御願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/01/03 18:19 | edit
るぴなすさんRe: タイトルなし
るぴなすさん
新年おめでとうございます。
昨年はこちらもお世話になりました。
るぴなすさんの
素晴らしいお写真を今年も期待しております。
こちらこそ本年もよろしく御願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/01/03 18:24 | edit
あけましておめでとうございます
山人さん、あけましておめでとうございます。
昨年は、お知り合いになれて、こちらのブログにもお邪魔させていただき
飯能近辺の山々の魅力を再認識させていただきました。
知ってはいても、まだ行っていない場所がたくさんあって、改めて行って
みたいとおもえるような素晴らしいブログでした。
棒の折れも、あの谷の所までしか行っていません。
今度は頂上まで行ってみたくなりました。続きも楽しみにしています。
ブログ、引越ししましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
URL | sizuku #a8vfL3MM
2014/01/03 18:25 | edit
コンタローさんRe: タイトルなし
コンタローさん
新年明けましておめでとうございます。
今年は龍崖山に登ってみました。
沢山の方々と初日を迎えて
何年ぶりかの
万歳三唱と1月1日の歌を唱和しました。
この歳になるとこう云うのもいいものです。
コンタローさん昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/01/03 18:43 | edit
sizukuさんRe: あけましておめでとうございます
Sizukuさん
明けましておめでとうございます。
当方の拙い内容のものをご覧下さいましてありがとうございます。
山を歩き始めてまだ日が浅く、たいした知識もなく子供の頃の
山遊びの延長線でやっております。
棒ノ折山(棒ノ嶺)は白谷沢の岩壁が楽しいですし、また天気が
良ければ頂上からの眺望もとても良いものですからお時間がありましたら
登られますように。
ブログ、お引越しは承知しております。
今年も新たな「風街角」拝見させて戴きます。本年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/01/03 19:17 | edit
あけましておめでとうございます。
龍崖山は初日の出で魅力的に感じていましたが、例年のパターンで私は加治丘陵の展望台にて初日の出をむかえました。
今年一年が更に健脚で新しい発見のある年となりますようにお祈りします。
それほど高くない私向きの山をご一緒できる機会があればと思っています。
本年もよろしくお願いします。
URL | りょうちゃん #-
2014/01/04 22:46 | edit
りょうちゃんさんRe: タイトルなし
りょうちゃんさん
明けましておめでとう御座います。
初日は直前まで何処にしようか迷いました。
桜山展望台も考えたのですが、混雑しそう?
天覧山も混雑しそう?
あさひ山展望台...これも混雑しそうで、
結局は昼間の時間帯に何回か登ったことのある
龍崖山にしたのです。
そうですね、吾野か名栗あたりの山でどうでしょうか、
機会が有りましたらご一緒お願いします。
本年も爽やかな りょうちゃんさんの記事を期待して
おります。よろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/01/05 11:54 | edit
| h o m e |