好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/02/10 Mon.
大雪...さまよってみる1 
▽830 あさひ山展望公園9:39

まさか連続して雪の記事になろうとは思ってもいませんでした。
今回は予報が見事に的中し、自分にとっては約40年振りの大雪でした。
本当のところを云えば9日は早朝に起きて銀世界をさまよってみようと思って
いましたが、そこのところは意思の弱さがもろに出て、昨夕の慣れない雪掻きの
疲労を自分自身に訴え、自分を納得させて遅めの起床なりました。
遅めの起床ではありましたが、さて大雪の中をさまよってみようかと家を出ようとすると
、昨夕の雪掻きの後にも更に容赦なく積もっているではありませんか...
仕方なく自宅の前の道を昨夕の続きで7:30時から8:30時頃まで約一時間、昨夕の疲れを
気にしつつの除雪作業です。かなり腰にきますね...
そう云う訳で遅ればせながら、取り敢えず奥武蔵の山々の状況を見ようと
「あさひ山展望公園」を目指し、その後は適当にさまよって名栗川・飯能大橋近辺を
歩いてみようと思い、出かけてみました。
昨年の「降雪あさひ山展望公園」⇒ あさひ山展望公園モノトーンの世界へ
▽816 美杉台の南端(成木川の北)9:16 たっぷりと積雪しています。30cm~40cm

▽818 調整池

▽819 一旦、街路側に出てみますが、何処も今回はだいぶ積もりました。

▽820 再び南端側に出ます。調整池は凍っているようです。

▽822

▽823

▽824 この地域で、このような光景は初めてです。

▽825

▽826

▽827 9:37

美杉台の南端に沿って北に進み、あさひ山展望公園の入り口に到着しました。
ここ迄、いつもの道とは異なり30cm前後の積雪の中を歩いて来たため、大変歩き難く
だいぶ脚に疲労がきました。
しかしここ迄きて上まで登らない訳にはいかないでしょう。
▽828 南向きの階段から登ってみます。

▽829

▽831 私の好きなネムの木です。

▽832

▽833 あさひ山展望公園・展望台に到着です。遅い時刻なのか、雪の影響か誰もいない静かな展望台です。標高200m+。

▽834 木製のベンチが辛うじて顔を出していますが、可也の積雪です。

遠方、左から右に蕎麦粒山、有間山塊~大持山・小持山、武甲山が見えます。
◇この地域は20数年前に開発されました。ここが出来てから、このような積雪を
経験したことはありません。
私的にはもっと広い地域で考えても40数年前の大雪以来の積雪です。40数年前、
自宅から高校に通うのにバスを使っていました。
それが昼からの降雪のために帰りのバスが不通になり、仕方なく家まで雪道を歩いて
2時間半をかけて帰ったことがありますが、今回はそれ以来の大雪だと思います。
自分的にはさまよいながら下手な写真を撮っていればいいのですが、
仕事柄だいぶ影響を受けられた方々もいらっしゃるでしょう。
好天が続き、早く通常の形に戻るようにと願わざるにはいられません。
◆大雪...さまよってみる2に続きます。⇒ 大雪...さまよってみる2
奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 大雪...さまよってみる2(2月9日
久し振りの降雪(2月4日) »
コメント
こんにちは
雪国の風景と見間違えるような雪景色ですね^^
昨朝は私も雪かきから行動開始でした。
今回は、関東でよく見られる湿った雪では無く、ふわっとした雪・・・
そんな印象でしたが、奥武蔵の山人さん方ではいかがだったでしょうか?
お写真の中、岩に積もった雪でしょうか?・・・雪に完全に覆われて
しまって、不思議な世界に迷い込んだようですね^^
都内でも、各公園には朝から訪問客が多かったようです。
雪のシーン、なかなかお目にかかれない・・・撮ってみたいと思う人は
多いようです^^
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/02/10 10:41 | edit
Re: こんにちは
クロスケさんこんにちは
今回の雪はすごかったですね。
これだけ積もったのは
私の頼りない記憶で、40数年振りです。
こんな写真をこの地方で撮れるとは思って
もっみませんでした。
このような雪景色はめったに見ることが
出来ませんので、あちこちを歩き回っては
写真を撮ってみました。
こちらはお遊びで雪と戯れていますが、
お仕事に影響する方もあるので、
ちょくちょく有っては困るな~の心境です。
もっとも
8日の夕方から慣れない(雪かきって何年振りでしょう)
雪かきをして翌朝の9日も雪かきで、腰痛と筋肉通がでまして
本音のところはこちらも暫くは避けたい気持ちです(w)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/02/10 14:16 | edit
山人さん、今晩は!
積もりましたねぇ。天気予報は、少し大げさに言っているのだろうと思っ
ていましたが、まさかこんなに降るとは・・・。
40数年前の大雪もすごかったですね。私は、中学に入る前だったと思いま
すが、記憶の中では今回の大雪といい勝負だった気がします。
写真を見ると、どこの雪国かと思いますね。でも、今日は美杉台周辺の車
道の雪はきれいに除雪されていたようです。むしろ、街中の方が雪は残っ
ていたような気がします。
私も、一日中雪かきをしましたが、昨夜は寝返りを打つのにも苦労するほ
ど、全身が筋肉痛になりました。お互い、あまり無理が利かないお年頃の
ようですね。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/02/10 20:57 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
ほんとに今回のは凄かったですね。
土曜の夜、この調子で降り続けられたら
どうなるのかと思いましたよ。
そうですね...40数年前の大雪を思い出します。
今回の雪掻きは結局、前の道路を土曜日の夕方に
日曜にはまた前の道路と、庭、ベランダ...計休み休みで4回
最後の方は融け始めの水分たっぷりの雪で重いこと...
当然ですが、やり慣れてない作業のために腰へきました。
腕の筋肉も痛いですわ...
久し振りの雪景色もよいのですが
これ以上になって、実生活に影響が降りかかってくると
しばらくは避けたい気持ちですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/02/10 21:46 | edit
| h o m e |