好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/04/16 Wed.
春爛漫1 秩父・法善寺 
▽576 法善寺・しだれ桜

春も花、真っ盛りの季節になりました。
歩き始めてここ数年、草木が春を今かと待ち望むようになると、歩きながら少しずつその変化に
目が留まるようになってきました。
法善寺は数年前に枝垂れ桜の名所と聞いて、初めて訪れた時以来の私にとって春の定番コースに
なりつつあります。
秩父の桜と云うと、先ず思い起こすのがこの枝垂れ桜の法善寺と清雲寺になります。
今回は少しばかりの空いた時間と天候を気にしながら、その法善寺と清雲寺を訪れてみました。
本来であれば秩父の駅から歩いてめぐるのが良いのですが、時間的制約から止むを得ず車で
廻ることにしました。
法善寺の桜
▽549

▽553

▽555

▽558

▽557

▽559

▽561

▽569

▽571

▽572

▽574

▽577

▽578

▽583

▽584

▽585

▽586

▽587

▽588

▽580【法善寺のしだれ桜】

◆法善寺の桜は今年も見事に咲き誇っていました。
しかしながらカメラと腕が安直で、この素晴らしき桜を実力通りにお伝えできないのが
残念でなりません…
◆法善寺
場 所:埼玉県秩父郡長瀞町井戸476
駐車場:無料
駅 :野上駅(秩父鉄道)
近くに荒川の中流域にあたる長瀞があり、峡谷に巨岩や岸壁、岩畳を見ることが出来ます。
これから季節が進むに連れて、荒川沿いの散策や荒川ライン下りなどで賑わいが増していくことでしょう。
折角ですから【花見時のウォーキング】として
野上駅で下車し、高砂橋(荒川)を渡り法善寺へ、そこで枝垂れ桜に感動した後は再び高砂橋を渡って、
北桜通りを経て長瀞駅に向います。このコースは荒川沿いの桜や遠方の山桜を眺め、更に桜のトンネルの
下を通るという桜の好きな人にはこの上ないウォーキングルートであります。
◆春爛漫2 秩父・清雲寺へ続きます⇒ 春爛漫2 秩父・清雲寺
▽607 次は清雲寺へ

奥武蔵・飯能情報ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 春爛漫2 秩父・清雲寺
春暖の奥武蔵-日向山2(終回) »
コメント
こんにちは^^
見事な桜ですね~
枝振りも立派な桜が、沢山あって・・・お寺さんが桜に包まれている感じ^^
これだけの見応えのある「桜」ですが、意外と境内には参拝客が少ない
印象・・・地元の方々のみが知る穴場なのでしょうか・・・。
長瀞はこちらの小中学校では定番の遠足コースです。
はるか昔で、岩畳をかすかに覚えている程度で、敢えて再度、訪れて
みるかなって思いは乏しかったのですが、近くでこういう桜が見れると
教えて頂いて・・・来年は訪れてみたいですね^^
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/04/16 12:35 | edit
山人さん、今晩は!
実に見事な桜ですね!!いつまで見ていても、見飽きない感じです。富士山や
桜を見るとテンションが上がります。やはり、日本人だからなのでしょうか?(笑)
色々な花が咲き誇り、良い季節になりましたね。桜の後は、秩父ではシバザクラ
見物で賑わうのでしょうか?
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/04/16 21:06 | edit
Re: こんにちは^^
くろすけさん
こんばんは
ここの枝垂れ桜の法善寺は観光バスも立ち寄るようです。
写真は出来るだけ人を避けて撮りましたので
桜見物の人が少ないように見えますが、
なかなかのものでしたです。
そうですか 長瀞は遠足でご覧になっているのですね。
当方の遠足は
その逆で、山から都会へでした(笑)
来年は是非、奥武蔵、秩父方面の桜もご覧に
なってください。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/04/16 22:45 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
そうですね
富士も桜も観れると嬉しくなりますよね。
日本人がもって生まれた感覚かなにかなのでしょうね。
秩父は桜もその他の花もなかなかのものですね。
飯能との開花の時差がありますので
飯能の花が終わった後の次の週くらいで秩父の桜が
始まります。場所によっては早すぎる場合もありますが。
今年は正丸のトンネルを抜けると左手の谷側には
ところどころに雪が残っていますした。
改めて今年の雪の凄さを知りましたわ。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/04/16 23:02 | edit
こんにちは。
見事な枝垂れ桜ですね。
百数十年人々を楽しませてくれたのでしょうね。
一度訪れて見たい桜です。
URL | masa #-
2014/04/17 14:55 | edit
Re: こんにちは。
masaさん
こんばんは
秩父の桜はこの法善寺と清雲寺が見事に
咲き誇っていました。
是非、masaさんの
素晴らしい 腕で撮ってもらいたいものです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/04/17 21:30 | edit
| h o m e |