好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/04/30 Wed.
春爛漫8 ユガテ・奥武蔵の桃源郷(終回) 
春爛漫7 からの続きです⇒ 春爛漫7
▽864 奥武蔵グリーンラインからユガテに14:18

【今回のコース】横瀬町・芦ヶ久保-日向山北斜面-奥武蔵グリーン -刈坂峠-関八州見晴台-摩利支天-ユガテ
奥武蔵グリーンラインの一部を辿る道です
奥武蔵グリーンラインを南西に進み、顔振峠の先の摩利支天に立ち寄った後、
今回の最終地、ユガテに向かいます。
▽862

▽867 ユガテに入ります。

▽869

▽870

▽873

▽874

▽878

▽879

▽880

▽883

▽884

▽885

▽886 帰りの道へ

⇒ 2013年夏のユガテ・ひまわり
◆ユガテ:西武鉄道・東吾野駅からユガテまで距離4km弱、標高差約130m
◆今年の奥武蔵は2月に記録的な大雪があったため、4月に入っても山の北側や谷沿い、
日当たりが悪いところなどに残雪が見られました。
しかし自然は巡る時をけして忘れてはいません。
春の花を咲かせ、春風とともに季節は確実に萌黄から若葉へ移りつつあります。
ユガテの名前はだいぶ前から知っていました。
しかし何処にあって、どの様なところかは具体的には分かりませんでした。
その後、3年ほど前から奥武蔵を歩くようになり、案内図などからその位置を知るに至ったのです。
それから顔振峠のルートやスカリ山ルート、グリーンラインを通る時などに立ち寄り、
そろそろ10回目の訪れになろうかと思います。
奥武蔵の桃源郷と云われるこの地は季節を選びません。
山上の長閑な風景が訪れた人の心を和ませてくれます。
◆春爛漫はこの8が終回です。
拙い内容のところを長々とご覧下さいましてありがとうございました。
奥武蔵・飯能情報ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« あさひ山展望公園・黄昏の遠望2014年4月
春爛漫7 摩利支天・花の山村、奥武蔵 »
コメント
こんにちは。
春の山里景色ですね。
こちらの山桜もちりはじめています。
春は花を見ながら歩けて、気分も爽快になりますね。
URL | masa #-
2014/04/30 11:00 | edit
おはようございます^^
「ユガテ」って地名、どういう謂われがあるのかと検索してみたら
西武鉄道のサイトに「湯ヶ天と書き、昔は天に吹き上げるほど豊かに
湯が湧く村」と説明がありました。
さらに「奥武蔵の中でも特に美しい山村の集落」と・・・。
その説明通り、落ち着いた佇まいと花にあふれた里ですね~^^
桜ばかりでなく、ムスカリの群生、菜の花・・・
この時期は、花、花、花ですね
越生側には黒山鉱泉がありますが、今はこの地ではお湯は出なく
なってしまったのでしょうか・・・
でも都心から1時間ちょっとの場所で、このような風景に出会えるなんて
・・・その事に驚きです♪
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/04/30 11:08 | edit
Re: こんにちは。
masaさん
こんにちは
春の山、
花を見ながらの散策
今が暑くなく、寒くなく
一番いい季節ですね。
越後は桜の次はなんの花でしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/04/30 12:45 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
ユガテ…このカタカナ字ですと
何のことやら分かりませんが
漢字にすると…そうかなあと思いますね。
顔振峠をご存知でしたら
その林道を南西に歩かれれば
ユガテの北入口にいけます。
夏でも、秋でもお時間が有りました時にどうぞ
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/04/30 12:49 | edit
| h o m e |