好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/05/01 Thu.
あさひ山展望公園・黄昏の遠望2014年4月 
▽173 黄昏の富士

久し振りに「あさひ山展望公園」に上がってみました。
立派な撮影機材をお持ちの方々が数人、夕景のチャンスを狙って構えています…
私の場合は機材も腕も貧弱ですから邪魔にならないように気を付けて…
▽154 加治丘陵-阿須丘陵

▽桜山展望台(入間市)が微かに見えます。

▽155

▽156 筑波山が微かに見えます。

▽163 大岳山-御岳山-御前山

▽164 大持山-小持山-武甲山 柏木山(手前左)

▽165

▽168 休憩舎

・このあさひ山展望公園はできてから数年になるでしょうか。
開園以来、元旦には初日の出を見に沢山の方々が上がられています。
楽に登れて天覧山より高く、展望が素晴らしいと云うことで多くの方がWebにアップされ、
だいぶ有名になってきました。
ハイキングコースに組み入れられているらしく団体さんも時折上られたり、朝はラジオ体操をされる方、
夏の夕方は夕涼みと遠方の花火を眺められる方。
何の目的も無く私のようにフラフラとさ迷って上られる方…
▽172

▽182

▽188

▽190

▽丹沢山系-富士

◆ここから見えるところ:筑波山、埼玉新都心、スタジアム、池袋・新宿の高層群、
スカイツリー、丹沢山系、富士山、奥多摩山塊、有間山塊、大持山~武甲山…天候次第
◆実は当ブログを書き始めたのも「あさひ山展望公園」の黄昏の遠景・2012年5月でした
奥武蔵・飯能情報ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 加治丘陵1萌黄をさ迷う(4月なか)
春爛漫8 ユガテ・奥武蔵の桃源郷(終回) »
コメント
山人さん、今晩は!
この富士山が、いつも私が見ている富士山です。(笑)
最近になって気が付いたのですが、あさひ山展望公園の入口のところに看板が
出来ましたね。たぶん、以前はなかったように思うのですが、この公園も有名に
なったという事なのでしょうか?
この周辺の道路は、朝から晩まで散歩する人、ウォーキングやジョギングする人
がたくさんいます。眺めの良いこういうところが整備されれば、ひと休みするに
はちょうど良いですね!
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/05/01 20:57 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
だいぶ有名になったようですね。
スロープがありますので、リハビリの方も上れますしね。
(もちろん程度しだいですが)
それで、天覧山より高い標高で、
広くて、ベンチ・テーブルが多数あります。
昼は遠方の山、夕は夜景 花火の季節が待ち遠しいですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/05/01 22:29 | edit
おはようございます^^
筑波山から富士山まで見渡す事が出来るというのは素晴らしい展望台ですね~
地図を見ると飯能駅からも然程遠くない所のようですね
わざわざ遠方に出かけずに、初日の出がご覧になれるのも良いですね^^
もしかしたら、日によっては夕方、ダイヤモンド富士を見るチャンスも
あるのでしょうか?
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/05/02 09:27 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんにちは
あさひ山展望公園は飯能駅・南口から
歩いて30~40分でしょうか。
バス便も有ります。バスの場合は美杉台中学校のところで下車して
すぐです。
都心の高層ビル群と富士、筑波、武甲山…
もちろん奥多摩の大岳山、御岳山、御前山…川苔山、棒ノ峰
空気次第ですが、展望はとてもよいと思います。
何回も上ってますが、ダイヤモンド富士にはお目にかかっていません(W)
いつもありがとうございます。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/05/02 12:44 | edit
こんにちは
良い眺めが出来る展望公園が有るのですね。
こんな所から夕陽の沈むところを撮ってみたいです。
URL | masa #-
2014/05/02 22:55 | edit
Re: こんにちは
masaさん
こんばんは
ニュータウン中に近隣公園として地域を
見渡せる展望公園が数年前にできました。
上ってみると東は筑波から都心の高層ビル群
南の丹沢系、富士から奥多摩系…
多くの方が上られているようです。
私も行き場がなくなると(笑)ここへ
行って風景をみております。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/05/03 21:36 | edit
| h o m e |