好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/07/27 Sun.
あさひ山展望公園 猛暑の中を-2014夏1 
全国的な猛暑の中、奥武蔵も梅雨明けと同時に暑さの厳しい日々が続いています。
この暑さの中、熱中症を何度か経験した私は、情けなくも歯がゆくも、辛い日を耐え
忍んでおります。
あとひと月半、いや、あとふた月と、夏の日の過ぎるのを指折り数えて歯を食いしばり、
いずれは来る秋風の時季を心待ちにして過ごしております。
そんな猛暑の今日この頃、みな様いかがお過ごしでしょうか。
▽507 あさひ山展望公園 南144階段 8:39

さて、山に行くことが出来なかったり、長距離のウォーキングが困難な時、取り敢えずの
一つに「あさひ山展望公園」があります。
▽508 あさひ山展望公園エリア、正面玄関口ともいえる南側の直登階段です。

▽508a 展望広場に上がるコースとその組み合わせ

展望広場は標高200m有りますが、階段やスロープを使って楽に登れます。
楽に登ってなんと、天覧山195mよりも高いのです。
◆天覧山は山頂の表示板では195mの記載があります。しかし国土地理院の地図には
197mと記されています。
▽509 ネムノキに薄いピンクの花がついています。

▽510 階段を登ると先ず目に飛び込んでくるのがこの光景です。

中央に日時計、奥に休憩舎、更に背景にはこんもりとした杉、檜と広葉樹が混ざった森が
見えます。
背景の森にはウォーキングルートが作られていて、大河原方面や美杉台方面への道があります。
(休憩舎の更に背後には三角点213.3m・国土地理院があります)
▽512 日時計 8:43

▽513 武甲山方面はあいにく霧に包まれていて全く見ることが出来ません。

▽514 名栗・有間方面の山々も霧に包まれ、山稜が隠れています。

▽515 ここからの定番の風景加治丘陵~阿須丘陵

▽515a 加治丘陵の樹海の中、中央に白い三角屋根が浮いています。桜山展望台です。

▽516 東の筑波方面、

コンディションが良い日には、筑波の山容を見ることが出来るのですが今日は遠望が殆んど効きません。
もちろん、富士も丹沢も奥多摩も全く見ることができません。
▽521

▽522 ネムノキと夏の空

▽525

▽527

▽529 さて、散策コースを辿ってみます。

あさひ山展望公園から山側に沿って東へ
▽531

▽534

▽535

▽536

▽537

▽540

▽541

◆見慣れつつある例年の夏の景色、 朝から厳しい暑さの中を1時間30程さまよって午前の部はこれにておしまい。
◆あさひ山展望公園・午後 黒雲と光へ続く
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを ポチ して戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« あさひ山展望公園 黒雲と光-2014夏2
尾瀬ヶ原 番外編・ヒメネズミとの遭遇 »
コメント
こんにちは♪
普段中々空を見上げることがありませんから、
こうやって、建物や電線に遮られることのない空を
見れて清々しい気持ちになりました(^^♪
URL | 55スマイル #ZJmJft5I
2014/07/27 12:47 | edit
こんにちは~
梅雨明け発表以降、日増しに暑さが厳しくなってきましたね
梅雨明け直後は暫く暑い日が続くと言われていますが、実際にその通りに
なってしまいました^^;
この陽射しの下、歩き廻るのは危険だと承知していますが・・・
暫く身体を動かさないのも辛いものですよね
少しでも強い陽射しを避けられる所と・・・私も情報を集めているのですが
夏休みに入って、有名な所は混雑度も増すでしょうし、なかなか絞り
きれていません^^;
こちらの「あさひ山展望公園」は展望も良いですが、木々に覆われて
適度に日陰があるのが、この時期には◎ですね
森や林を抜ける風は、気温も下げてくれて、散策中の清涼剤になりますね^^
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/07/27 12:48 | edit
55スマイルさんRe: タイトルなし
55スマイルさん
拙いものを見て戴いてありがとうございます。
奥武蔵はお隣の東京へ歩いていけるところにありますが、
松山と異なり、山、山…川、そしてまた山です(笑)
そうそう、もちろん空も有ります~
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/07/27 13:23 | edit
くろすけさんRe: こんにちは~
くろすけさん
こんにちは
毎日、暑い日が続いていますね。
奥武蔵は昨晩、夜になっても33℃でした諦めて
笑うしかありません。
冬は大雪、夏は猛暑…どうなってしまったのでしょうか(笑)
展望公園に上がりますと
多少の風と風景を見るだけでも
心理的に涼しくなるかな~と思っています。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/07/27 13:29 | edit
いい公園ですね。
天覧山のところなのですか??
いつも近くは通るんですけどね、、。
ここ数日の熱さは危険な領域に入ってますね。
今日は午前中に洗車をしましたけど、
ジョギングの10倍汗かきましたよ。
これから暫くは気をつけないといけませんね。
URL | タマチャリン #LkZag.iM
2014/07/27 17:07 | edit
あさひ山展望公園、いいですね♪
青空と雲がすごく綺麗です。
尾瀬、行かれてたんですね♪
私も7月の中旬に行ってきました。まだ山行レポを書いてないのですが・・・
もしかして、同じ時期ぐらいでしょうか?
ヒメネズミ、かわいいですね♪
URL | yamatoumi #-
2014/07/27 17:32 | edit
山と海さんRe: タイトルなし
山と海さん
ウォーキングや山行きがいけない場合に
幾つかの候補のうちここに上がることが有ります。
北以外の展望は充分に開けていまして
空気次第では筑波、丹沢、富士、奥多摩、秩父の
山々が見渡せるのですが、やはり夏はなかなか
そのチャンスが無いですね。
ヒメネズミは稀に見るサービス振りでした。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/07/27 18:47 | edit
タマチャリンさんRe: タイトルなし
タマチャリンさん
暑いですね。
午前中は暑さに唸っていましたが
15時頃は天が割れた様なすざましい雷雨でした。
あさひ山展望公園は名栗川を挟んで南側の
美杉台地区に有ります。天覧山は北側です。
飯能駅の南口から南へ延びる道路をわたり
名栗川を越えて緩い坂を登り信号の2つ目を右手に
駅から3km?3.5Kmくらいでしょうか。
炎天下の洗車はそれはお疲れ様でした
私で有れば熱中症確実です(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/07/27 18:58 | edit
山人さん、今晩は!
ちょっと雲が多くて残念でしたね。やはり、冬場の方が展望が良さそうですね。
今日は熱中症の不安もありましたが、屋外で作業をしてしまいました。案外、
大丈夫なもんだなんて思うのが事故の元なんでしょうね・・・。
でも、2時過ぎにはものすごい雷と風雨でした。今夜は少し涼しく過ごせるかも
しれませんね。ここ数日、暑さで目が覚めたから、ちょうど良かったのかも。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/07/27 19:44 | edit
コンタローさんRe: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
夏で遠くまで見渡せることは殆んどありません。
展望はやはり、晩秋から早春までですね。
仕方ないので、午後は雲を見に再度上ってみました。
今日の午前中は大変ではなかったですか
今日は室内におりましたが、エアコンを効かして
麦茶とアイスクリームを交互に飲食して
ました。
午後の雷雨は凄すぎましたね。
こんな強烈なのは初めてですよ。(笑)
いつもご覧戴いてありがとうございます。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/07/27 21:12 | edit
| h o m e |