好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/09/16 Tue.
横田基地友好祭 2 稚拙な好奇心でさまよってみる(9月6日) 
こちらは1からの続きです。
前回の1は⇒ 横田基地友好祭 1 稚拙な好奇心でさまよってみる(9月6日)
▽563

米軍-横田基地友好祭2014…毎年8、9月に基地の一般開放が行われ、普段は閉ざされている基地が開かれて軍用機の一部公開や食べ物などが味わえる…らしい…と云うことで、軍用機やアメリカのマニアではないのですが、その稚拙な好奇心と云うやつで先週、横田基地をさまよってみました。
飛行機に詳しい訳でもないのですが、どんな感じなのと稚拙な好奇心だけでさまよいながら撮った画像を並べてみます。
▽565

▽566

▽568

▽569

▽571

▽572

▽573

▽574 小銃を携えています。

▽577 話題のオスプレイでしょうか

▽580

▽581

▽582

▽583

▽584

▽585

▽589

▽593

▽594 笑顔で気をつけをし、来場者の質問に応えています。 暑い中ご苦労様です・・・

▽596

好天の熱射と混雑の中を歩き廻ったせいで、だいぶ体力を消費しました。帰りの混雑を避けてそろそろ帰ることにします。(実際には帰りも大混雑でした)
▽r234 戻るにもまた混雑で

国道16号を横断するだけで十数分かかりました。しかし右にはこれから入場する方々の列…
▽597 45分かかってやっと牛浜の駅へ

◆もし、来年行ってみようと思われるた方のために…
横田基地友好祭、この催しに行くには健康であること、飲料(基地内で買えるが大変混雑している)、
日よけ(傘、帽子)を用意すること、ご高齢の方や幼児は出来れば避けたいところです。
炎天下、長々と続く列に耐えられる体力・精神力を持ち合わせていること…実際に熱中症で倒れ、
ストレッチャーで運ばれる方が沢山いたようです。
最寄の駅、青梅線の牛浜駅のホームから満員の状態で、道路・基地入り口、基地内まで大変な混ようでした。
道路は多数の人と基地側の入場検査でなかなか進みません。
基地側に入ると金属探知機、持ち物検査があリます。一緒に行った者は何も問題なく素通りできたのですが、
私は金属探知のところで検査を受け、次の持ち物検査でも引っ掛かってバッグの中身を調べられました。
もちろん誰が見ても怪しい者を装っているので止むを得ないかなあと渋々納得ではありましたが…
ここで持ち込まれた物と人(国による制限)によっては入場が制限されているようです。日本人でも荷物が
不適と判断された場合は一時預かりはしませんので、その時点で帰るしかありません。検査のところから
途中まで護衛(監視)が付き添って返されます。
入場までの長蛇には米軍の方がニコニコしながら列を視て廻っています。腰に銃で体格が良く、腕っ節が
強そうで、笑顔の中に鋭い眼光をサングラスで覆っているのだろうということが充分に予想されます。
不慣れな人混みのせいでしょうか、歩くところは平坦で重い荷を背負っている訳ではないのですが、だいぶ
疲労しました。
山歩きは荷を背負い、急登や階段を登るのですが同じ疲労でも心地良い爽やかな疲労ですね。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを ポチ して戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 東京ゲートブリッジ 1 若洲公園をゆく
横田基地友好祭 1 稚拙な好奇心でさまよってみる(9月6日) »
コメント
山人さん、今晩は!
あれが噂のオスプレイですか。皆さん関心があるせいか、すごい人だかり
ですね。
しかし、こんなに混雑するものとは知りませんでした。ディズニーランド
並みですね。(大袈裟かな?)
でも、入場の際の厳しさはディズニーランドどころじゃないようですね。
検査で引っかかるというのは、何もなくてもあまり気分が良いものではな
いでしょう。
熱中症になるのも頷けます。写真を見る限り、日陰は機体の陰しかないも
のなぁ・・・。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/09/16 19:58 | edit
コンタローさんRe: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
噂のオスプレイだと思います。
私はディズニーランドに行ったことは無いのですが
やはり混雑しているようですね。
入場の検査は人を見ているのか、4,5人に一人を
確認しているのか分かりませんでしたが
私は怪しいのでしょう確実に検査されました(笑)
熱中症で倒れた方はが私の前をストレッチャーに
載せられていた人がいましたから、数人どころではないと
思いました。駅から入場するまででもなかなか
動かなくて大変でした。
考えてみれば飛行場ですから邪魔な樹木は無いですよね。
飛行機の翼の下で休まれていました。
齢とともに暑さに弱くなってきました(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/09/16 21:17 | edit
ふと気づいたんですけど写真はOK!なんですね。
ただ、戦闘機が写ってないので
戦闘機は(詳しくありませんが、、F15(古い)とか、、)NGなんでしょうか??
オスプレイ??みたいなのも写ってますし、、戦闘用っぽいヘリも写ってますね~
ん~~~考え過ぎでしょうか??
人混みの疲労は精神にきますね、、。
山の疲労は膝や爪先などに来ますが、、。
膝の疲労のほうが心地良いですね。
でも間近で見れるものではないので貴重な体験をされましたね。
URL | タマチャリン #LkZag.iM
2014/09/16 23:27 | edit
横田基地へのお出かけに
奥武蔵の山人さん、今日は。
横田基地へのお出かけ、お疲れになった事と思います。
私も知らなかったのですが、凄い人気なのですね。人の多さにとても驚きました。けれどもいろいろなものが間近で見れるので、その分迫力ありますしカッコいいですね。
海外ドラマの「エアーウルフ」や映画「地獄の黙示録」などを想像しながら、お転婆な心で楽しみました。
URL | こころhiro #-
2014/09/17 11:12 | edit
こんにちは。
お疲れ様でした。
人を見に行ったような混みようですね。
さすがにオスプレイには多い人だかりができていたようですね。
URL | masa #-
2014/09/17 13:22 | edit
タマチャリンさんRe: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
写真はOKですよ。
兵隊さんやパイロットに並んで撮ってと頼めば
喜んで並んでくれますよ。
友好祭の大サービスです(笑)
質問もOKですよ。
非常に丁寧に答えてくれます。
ただ、疲れます(笑)
更に
昨年、この4倍以上の入場者といわれている
入間航空際(昨年1日で32万人、防衛庁発表)
今年はどうなっちゃうのでしょう。
私が心配してもどうにもなりませんが。
(横田は2日間で14万人だそうです)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/09/17 21:44 | edit
こころhiroさんRe: 横田基地へのお出かけに
こころhiroさん
こんばんは
時間がありましたので
たまたま行ってみました。
確かにこれほど混雑しているとは思っていませんで
暑いのと人ごみでかなり疲労しますね(笑)
次は入間航空際です。
こちらはブルーインパルスのアクロバット飛行がありますから
マニアでなくても見ものです。
横田基地友好祭の4倍くらいの入場者数が予想されますが
一見の価値はあります。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/09/17 22:00 | edit
masaさんRe: こんにちは。
masaさん
こんばんは
仰せの通り、人を見に行ったようなものです。
飯能市の人口が一度に集まったような数ですから
まあ何処から集まられたのかと
妙な感心をしました(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/09/17 22:12 | edit
| h o m e |