好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/10/18 Sat.
富士見テラス・西武池袋線-東久留米駅 
▽491

リンク先の「青と緑の絵もよう」さんの記事から東久留米駅に富士山が見える所があるとの情報を得ました。
何回か当駅に下車し、その場所に立ってみましたが天候の関係で富士を見ることは出来ませんでした。
ところが、先日の台風の翌日(10月14日)にその場に立ちますと富士山を捉えることが出来ました。
台風の過ぎた後、一時的に空気が綺麗になったようです。恐らく晩秋から冬にかけて、もっとクッキリとした
富士を拝めるのではないかと思います。
▽509 関東の富士見百景

東久留米駅構内に次のような表示があります。
「選定証-国土交通省関東地方整備局」
東久留米市で西口に設置した富士見テラスは平成17年11月29日に関東富士見百景に選定されました。
▽487 駅2階の改札口を出て右手(西口)に進むと

ホームと平行するような形ですぐに富士見テラスに出られます。487の先が「富士見テラス」です。
▽489 西口の富士見テラスから西へ富士見通りが延びています。

▽490 富士見通りの先に青い富士山が見えます。

▽495

▽496

▽497

▽498 所沢・飯能方面

▽499 富士見テラス

▽501

▽502

▽505

▽511

▽512

▽508

◆Webによると、この駅からから12月(冬至)にはダイヤモンド富士が見られるとのことです。
◆くろすけさん情報をありがとう御座いました。
西武沿線に永年住みながら、東久留米の駅に降りたことは無く、富士見テラスの存在は知りませんでした。
西武池袋線にはまだ降りたことの無い駅が幾つもあります。時には初めての駅で降りてふらりと歩いてみると
何か新たな発見がありそうですね。
◆拙い内容の当ブログにいつもご訪問を頂きましてありがとう御座います。
諸々の事情によりだいぶ更新が滞っております。来週いっぱい位まではこの様な状態が続くと思われますが、
出来るだけ早く週2~3回へ戻す予定ですのでよろしくお願いします。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを ポチ して戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 天覧山・多峰主山 超入門コース2 見返り坂から多峯主山-天覧山
天覧山・多峰主山 超入門コース 1 飯能 駅から いにしえの見返り坂へ »
コメント
おはようございます^^
わあ!お天気が良いとこんなに富士山がよく見えるのですね~^^
私がテラスを訪れた時、上空は晴れていたのですが、道の先は生憎、
雲に覆われていました。
それにしても、この道はあえて富士山方向が開けるように造られた
・・・そんな風に思ってしまうような道ですよね
都内にあった富士見坂はマンション建設によって富士山が見られなく
なってしまいましたが、ここでしたらずっと見る事が出来そう^^
身近な場所でダイヤモンド富士が見られるのも楽しみですね^^
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/10/18 05:49 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
おはよう御座います。
教えて戴いたところに行ってみました。
何回か行って全く駄目で、
台風一過はどうだろうと思い、
8:40頃行ってみましたらご覧の状態でした。
これから先の冬、
好天で空気の澄んでいるときが良さそうですね。
ありがとう御座いました。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/10/18 09:37 | edit
意外な場所から随分と大胆に見えるものなんですね~
ほ~これはビックリですね
大抵ちょっと何かの影になってたりするものですけど
かなり丸ごと富士山ですね。
これは凄いです
URL | タマチャリン #LkZag.iM
2014/10/18 12:38 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
永年西武沿線(と云ってもドン詰まりのところですが)
にいるのですが、今まで全く知りませんでしたので
富士見通りの先に富士山が見えるのは素晴しいですね。
それもまた、富士が道路の真ん中に・・・
駅にいってみると一応は改札を出るのですが
駅の構内に富士山を見るための専用展望台が
あるような感じで、東久留米市は大サービスです。
これからの冬が楽しみです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/10/18 19:24 | edit
山人さん、今晩は!
東久留米でこんなに富士山が見えるなんて、ちょっと意外ですね。台風一過
という条件が良かったのかもしれませんね。
私も東久留米で降りた事はありません。所沢から池袋の間で降りた事がある
のは、秋津ぐらいでしょうか?
このあたりのマンションにお住まいの方は、ずいぶん得した気分になるのでは
ないでしょうか?
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/10/18 20:26 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
飯能のほうにいると、(あさひ山展望公園等)どこかに少し上ると
富士が見えますが、
両側がビルでその道の先の真ん中に富士が欠けずに座っている。
とても良い感じだと思いました。
空気の綺麗な冬の朝、12月には日が沈む(ダイヤモンド富士)時に
山頂にかかるそうです。
こちらからですと、清瀬、東久留米あたりはあまり
降りないので、分からなかったですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/10/18 21:12 | edit
台風の翌日は午前中富士山が良く見えたそうですね。
横浜からもクッキリ見えたと子供が言ってきました。
道路の真ん中に富士山が見えるなんて不思議です。
やっぱり百選ですね。
URL | ララ #-
2014/10/18 21:28 | edit
Re: タイトルなし
ララさん
こんばんは
最近、ここから見えると分かってから
何回か行ってみたのですが
駄目でした。
しかし、台風の翌朝にやっと富士に
会えることが出来ました。
仰せのように通りの中央向うに富士が
真ん中に座している…不思議ですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/10/19 00:36 | edit
こちら東京都多摩地区にも富士見とつく地名があるんですよー、でいて、いまでもこの久留米の通りのような景観で見える場所もあるにはあります。
富士山自体の紅葉が今はキレーらしいですね、しかも、初冠雪でそのコラボレーションとれば!
飯能市
美杉台
の紅葉の写真もたのしみにしてます
URL | やむちゃ!! #-
2014/10/20 15:13 | edit
Re: タイトルなし
やむちゃさん
こんにちは
多摩地区にも富士見、そうですね。
何処でも 富士山が見えると嬉しくなりますね。
美杉台の紅葉葉楓は先日通りましたら
紅葉3から5分というところでしょうか
週末あたりが良さそうです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/10/21 08:51 | edit
| h o m e |