好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2014/11/01 Sat.
彩り鮮やか秋の道2紅葉葉楓(モミジバフウ・飯能南台大河原線)…2014/10/25 
▽019 欅並木(美杉台通り)から紅葉葉楓の通りを歩きます。

彩り鮮やか秋の道 1 は⇒ 彩り鮮やか秋の道 1
▽976 「ひかり橋」交差点

紅葉葉楓(モミジバフウ)の並木は飯能駅南口から美杉台通り(欅並木)を進み、この「ひかり橋」の交差点を
右折して数十m進んだところから始まります。
▽993

▽980 飯能南台大河原線(紅葉葉楓の並木道)

10月25日現在、少し早めの紅葉葉楓
ここ2、3年、秋の彼岸を過ぎると紅葉葉楓の見頃を気にしていたのですが毎年その時期を外しています。
今年も今度こそは思っていたのですが、私自身の諸々の都合と天候のタイミングが合わなかったようです。
自分的には紅葉の空は青く澄みわたっていて欲しいのですが…
なかなか・・・これも天が日頃の行いをしっかりと見ているのでしょう。
▽982

▽984

▽985 薬香草園前

左手にある施設を入ると「薬香の丘」、「ヒーリングガーデン」、「メディカルハーブハウス」、「カフェ」があります。
紅葉葉楓の通りを散策したあと、ご興味のある方はここでケーキとコーヒーを味わいながら庭園を
眺めるのも良いでしょう。
私的には稚拙な好奇心をくすぐる薬草、資料館、ハーブ蒸留装置などワクワクする珍しい物があります。
薬香草園・ガーデン⇒ 薬香草園・ガーデン
▽986

▽990

▽991

▽992

▽994

▽997

▽998

▽000

▽007 美杉台公園からの飯能市街

▽009

▽010

▽014

◆この通りを歩いたのは10月25日(土)、通りを見るとまだ青々とした木と紅く進んでいる木があります。
通り全体では今週(11月初め)が良さそうな感じがしますが、それでもこれからの木が残って斑模様に
なるような状況です。
▽地図
![20121109001923262[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/m/k/a/mkaifuu/201410300157077bb.jpg)
◆彩り鮮やか秋の道3へ続きます。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを ポチ して戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
彩り鮮やか秋の道 1
Posted on 21:52 [edit]
category: 美杉台・大河原・南高麗
« 彩り鮮やか秋の道3紅葉葉楓(モミジバフウ・飯能南台大河原線)…2014/10/25~11/1
彩り鮮やか秋の道 1 美杉台通り(けやき通り)2014/10/25 »
コメント
山人さん、おはようございます!
ここは、ちょっとした名所になりましたね。紅葉の時期になると、写真撮影
する人がたくさんいます。でも、撮影に夢中になるあまり、カメラを覗きこ
んだまま車道に出てくる人もいて、運転している時は要注意です。(笑)
昨日、この道を通った時も、まだ紅葉してない木もあるような状況でした。
さらに鮮やかになるのは、もう少し先でしょうか?
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2014/11/02 07:35 | edit
完全に見どころの時期になりましたね
紅葉の道をのんびりと自転車で走るのも楽しいですよ
URL | タマチャリン #LkZag.iM
2014/11/02 10:07 | edit
こんにちは~
紅葉葉楓って、木の種類なのですね
紅葉と葉と楓の文字の組み合わせなので、そういった風景を指すのかと
思っていました^^;
でも、これは鮮やかな紅葉ですね
よくJR東海のCMで京都の紅葉が紹介されますが、その色合いに似た
紅さに感じました
もしかしたら、京都の寺院にもこの種類の木々が多いのでしょうか^^
都の樹がイチョウだからか判りませんが、こちらでは紅くなる樹はあまり
多くないような気がします
黄色くなるイチョウも綺麗ですが、紅葉はやはりこのような紅さが良いですね^^
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2014/11/02 14:08 | edit
Re: タイトルなし
コンアローさん
毎度、
こんばんは
私は2,3年前から紅葉葉楓を知ったのですが
紅葉葉楓がこれだけ揃っているのは
なかなか無いのではないでしょうか。
仰せのように車には充分注意が必要ですね。
なかなか、都合や天気が合わずによいタイミングでの
紅葉にめぐりあえないですね。
通り全体でみると今週のなかごろでしょうか。
但し、だいぶ紅く進んでいる木とまだ緑の木と
混在しているようで・・・どうしたのでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/11/02 19:48 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
多摩の方の紅葉はどうなのでしょう。
今年はこの時期にきて相棒が膝を痛めたり、
私が脇腹を打撲したりで暫くは山に行けずに
地団駄を踏んでいます(笑)
きつい山は暫くお預けで、仕方なく、
名栗川・入間川川沿いを源流から河口の東京湾までを
区切って少しずつ歩いています。
(名栗の源流 と 河口の若洲公園はたまたま行ってましたので
間を埋めるためのウォーキングです)
紅葉の道の自転車楽しいでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/11/02 19:59 | edit
Re: こんにちは~
くろすけさん
こんばんは
そうなんです。
紅葉葉楓は木の名前で原産は北米のようですね。
日本の山でみる紅葉などと比べて
かなり大きな木になりそうです。
東京はイチョウですか~
そう云えば 昭和記念公園がイチョウで有名ですね。
あの黄色はスケールが大きく驚きものですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/11/02 20:07 | edit
モミジバフウの並木が綺麗ですね。
空は青空、こんないい日はないのでは?
こちらのモミジも紅葉してきていますが、青空になってくれません。
天が日頃の行いを見られてしまったようです
URL | masa #-
2014/11/03 12:36 | edit
Re: タイトルなし
masaさん
こんばんは
実際には20年以上の木のはずですが
私はあまり気が付かず、
人から言われて近隣では有名らしいのが分かり
2,3年前からこの並木を見るようになりました。
かなり大きな木になるらしく
今後も楽しみです。
但し、残念ながら写真がアレですから(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2014/11/03 20:52 | edit
| h o m e |