好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2012/07/17 Tue.
あさひ山展望公園 早起きのご褒美1富士山 
あさひ山展望公園・早起きのご褒美・1 富士山
▽474

ここ何日も梅雨空の影響で気分のすぐれない日が続いています。この季節ですから止むを得ないのですが、3連休をこのままの気持ちで終わらせたくないと思い、今日(16日)は思い切って早起きし、遠望を期待してあさひ山展望公園へ登ってみました。(因みに昨日(15日)はハッキリしない天気の中を昼から4時間程、成木~南高麗方面を彷徨っていましたが...)
4時半に起床し、洗面と簡単な身支度をして朝飯は無し...こんなに早く嫁様を起こして朝飯の準備をお願いするなんちゅうことは、奇行士としては口が裂けても言うことは出来ない立場でございます...大丈夫ですよ。道中、ひかり橋の先にローソンがありますのでそこで飲み物と軽食を調達できます。
あらら、大したことの無い準備でしたが、もう5時ですので、急ぎます。なんとこの時間で既にお日さまはお空の上に、今日は晴のようです。しかし一瞬あせります。陽が上ると空気が湿気って見通しが悪くなると言うことが、今までの浅い経験値にあります。今日はどうでしょうか...
走って...いやあ暑いです!早朝で風は無く、空気は生暖かいです。すぐに汗が噴出してきました。途中のローソンでスポーツ飲料と軽食を入手し、さっそく飲みながらあさひ山展望公園を目指します。今日は少しでも涼しそうなコースを選びます。スーパーアルプスの裏へ回って最も南西の谷沿いの道を上り、西武バス営業所の西側から一気に駆け登って5時45分、酸欠状態でフラフラしながら頂上へ...
戦勝(先勝)組みが既に10人...えっ、もう既にお帰りの方々がいらっしゃる。はい、4時に来ましたから、そろそろお先に...
なんと、お聞きしたことによると青梅市から毎日ここへ登ってこられる...
▽476 まあ、今日は珍しく、いいんでないの...

やはり東の方は見通しがよくないですが、南東から南西に向ってまあまあの展望がききます。
▽482 筑波??

▽483

▽490 1時間経過しても富士山のご機嫌はよろしいようです。久々の早起きに富士様から褒美を頂いたようです。

▽496

以前、富士山の写真をとる時に画面の端にネムノ木を一部入れて...と書きましたが
↓
あさひ山展望公園4
▽569 このような写真です。

富士山はいつ見てもいいですね。ほぼ山全体を雪で装った富士、そして今日のような富嶽三十六景に出てくるような富士...たしかに富士はいつ見えても嬉しくなります。この気持ちは我々日本人が長い時間をかけて先人から継いできたDNAでしょうか。
6時を過ぎると、あとから、後から人が登ってきます。
すぐ帰る方もいれば、私のようにグズグズ、ダラダラしている者もいます。
年配のご夫婦が富士に向って神式の(二礼二拍1拝)の礼をされています。
おはよう ございます...
今日は、久しぶりに富士山が良く見えますね...
早朝のあさひ山展望公園は誰彼無しに挨拶します。
早朝は天覧山、多峰主山でもそうでした。
▽520

あさひ山展望公園・早起きのご褒美・2へ続きます。
奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
« あさひ山展望公園・早起きのご褒美 2スカイツリー
◇大河原-大整地を行く 2 »
コメント
| h o m e |