好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2012/07/22 Sun.
あさひ山展望公園・早起きのご褒美 2スカイツリー 
あさひ山展望公園・早起きのご褒美 2スカイツリー
早起きのご褒美 1からの続きです。
▽521
16日の早朝(私としては1年に何回も無い限界に近い早起きです)4時半に起床し、あさひ山展望公園へ5時45分に到着しました。三連休の最終日、まづまづの天気です。

▽515
あさひ山展望公園から270度の展望が開ける中で、人気の主役はやはり富士山ですね。
なんと表現したらよいか...

霊峰絶対盟主富士とか...表現力が乏しいと云うか、ことばが出てきません。いや出てこないのではなく、元々持ってないのですわ。
それにしても比べるものが無い富士ですね。
▽477 7月にしては珍しきスカイツリー あさひ山展望公園16日早朝

あさひ山展望公園の第2の人気はスカイツリーですが、これはなんて表現したいいのでしょう。孤高の鉄人...そうかあ 人じゃあなくてツリーなんですね。スカイツリーは私的にはそのままで良さそうです...
▽478 あさひ山展望公園からのスカイツリー 16日早朝

安物のカメラと、安物の腕が揃えれば自ずと結果はむにゃむにゃで、何枚撮ってもこれが限度です。
▽481 あさひ山展望公園からのスカイツリー 16日早朝

湿度の高い春から夏の間では、なかなかスカイツリーにお目にかかることはできません。16日は梅雨時としては珍しくスカイツリーを見ることが出来て幸せな日であります。
富士を見て嬉しくなり、スカイツリーを見て幸せな気分になり、更に知らずにいた方と挨拶し、楽しい会話に発展したりで...なんと早朝のウォーキング・あさひ山展望公園には身も心も健康促進の効果がありそうです。
恐らく、ここへ登ってこられる方は、往復40分から1時間は上り下りを歩かれていると思われます。例えば飯能駅からですと往路は40分の上りになります。40分で歩けたらとても速いですし、1時間かかっても良いでしょう。復路は下りですから少し短縮されますが、30分以上はかかります。足腰の強化と脂肪燃焼にと、とてもよいウォーキングになります。
奥武蔵ウォーキングの薦め
奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
スポンサーサイト
« 尾瀬1-1関越~鳩待峠
あさひ山展望公園 早起きのご褒美1富士山 »
コメント
| h o m e |