好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2015/04/07 Tue.
桜の季節に-2 入間川 桜三昧をゆく 2015/03/31 
▽222 矢川橋から 征矢町(そやちょう)・入間川沿い16:46

満開の桜を市役所で観た私は他の処でも開花が進んでいると思い、時刻は既に5時に
なろうとしているなか、黄昏迫る入間川沿いの桜並木を歩くことにしました。
▽224 左岸は川寺、右岸は征矢町 両岸に桜並木が延びていきます。

遠方は萌黄を待つ加治丘陵です。
▽226

▽227

▽233

▽241 環境センター付近の枝垂れ桜です。

▽244

▽245

▽247 右から西日、左に小さく月が写っていました。

▽249

▽253

▽255 入間川と成木川出合い付近

征矢町から浄化センターの桜並木を抜け、成木川に架かる新橋を渡って入間川との出合いを進みます。
▽258 手前は成木川、向こう側は入間川です。

▽259 遠方に微かに多峯主山が見えます5:12

▽260 加治橋

成木川との出合いから更に入間川の右岸を進み、加治橋から再び桜並木へ入ります。ここも満開のようです。
▽261

▽262

▽264 下の道は元加治駅の上橋(入間市)へ続く道です。

一昨年の「新緑飯能ツーデーマーチ・30kmコース」で苦戦をした道です。暑さと足の裏の皮が剝けて
やっとゴールした辛い思い出があります。25km近辺でしたでしょうか・・・来月はツーデーマーチです。
▽266

▽268 加治橋の上から入間川の下流を望みます。

▽269

▽270

▽272

▽274

▽276

▽277

▽278

▽404 入間川沿いの桜並木

◇桜は齢を重ねる毎に味わえる花である・・・飽くまでも私の例ですが・・・
子供の頃、家から南を望む山の所どころに白い山桜を観ることができました。
山桜が見られる頃になると山村がやっと寒い冬から抜け出し、
草木の芽吹きと田畑の仕事が始まり、児童にとっては春休みが終わり新学期が始まる・・・
そんなことを朧げに想い起こします。
当時、桜については移り変わる季節の些細な出来事として、特に気に留めることもなく
美しいとかを感じることもありませんでした。
家庭を持ち子供が幼稚園に入る頃になり、改めてその時季を実感し始めました。
入園の記念に撮った門の脇、子供の背景に桜を見ることができます。
人並みに桜を観るようになったのは子供が高校生になったころからでしょうか。
それでも自分からと言うよりも家の者に背中を押されて桜を観る・・・そんな感じでした。
そうこうして徐々に歳月を重ねるうち、春を待ち、花を待ち、桜を待つそんな気持ちになりつつあります。
四季の繰り返しを何度もみてきて、季節の変わり際の風の香りと色をじっくりと見られる齢になったのでしょうか。
桜への想いは迎えた春の数が増えるに従って分かってきたような気がします。
そして味わい深いものになっていくような気もします。
◇相変わらず進歩のない写真を数だけ貼っています。
写真は料理と同じで素材次第と「鉄まんアトム」さんが仰いますが、
素材を活かすにはアトムさんのような腕がればこそ・・・
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 桜の季節に-3 飯能の桜、彩、再発見をゆく2015/4/4曇
桜の季節に-1 意気新た »
コメント
画像綺麗ですね~~
色合いが良いです。
腕も良いですよ。
昨日桜を撮りに出かけましたが
晴れていた空も進むに連れ曇り空になってしまい
残念な写真しか撮れませんでしたよ。
URL | タマチャリン #LkZag.iM
2015/04/07 12:16 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんにちは
タマチャリンさんにそう云ってもらえると
調子にのってまたベタべた並べちゃいますよ。
最近、わかってきたこと
花を撮る時に風で花が揺れます。
こちらは息を止めるようにして動かないで
いるのですが、いくらこちらが止まっても
風は止まってくれない・・・
素材もそうですが、山歩きも写真も
先ず天気がよいことが一番ですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/04/07 12:33 | edit
こんにちは
川に沿った満開の桜並木・・・圧巻ですね~(゜∀゜)
撮られたのは先月31日、火曜日ですか?
平日なので殆ど見物客が見られないのでしょうか・・・これが休日なら、
大層な人出になる事でしょうね
今年の桜・・・満開が早めのような気がしませんか?
都内だと割と早い事が多いのですが、旅人さんの近辺で3月中に満開を
迎えるって・・・????
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2015/04/07 13:17 | edit
こんにちは。
相当長い距離に桜並木が続いているようですね。
青空の下、桜を見ながらのウオーキング!至福の時間ですね。
URL | S-masa #-
2015/04/07 15:19 | edit
山人さん、今晩は!
先日、私も阿須の運動公園周辺を歩いてみましたが、ちょうど見ごろ
でした。今年は、開花してから暖かい日があったせいか、一気に咲き
そろった感じですね。
でも、今週はあまり天候が良くないようですから、散ってしまうんで
しょうね。はかないものですが、それがまた桜の良さなのかもしれま
せんね。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2015/04/07 19:33 | edit
Re: こんにちは
くろすけさん
こんばんは
最近、分かったのですが市内の意外なところに
桜並木がありました。
写真は3月31日です。その頃は急に暖かくなり
いっせいに満開になったような感じです。
仰せのように今年は満開までが速いですね。
あっと云う間のような気がします。
もっとも昨年は大雪でしたが・・・
この辺は
地元の方しか知られてない様で、人出は意外と少ないようです。
飯能駅から南へ15分程でまず征矢町の桜並木に
そこから川沿いに下ります。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/04/07 22:44 | edit
Re: こんにちは。
s‐masaさん
こんばんは
駅南に入間川がありまして
その川沿いに並木が何グループか出来ています。
31日は天気がよかったので
5時を回る頃まで川沿いをさまよっていました。
仰せのように自分にとっては至福の時間でした。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/04/07 22:49 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
先週はだいぶ暖かく、一気に開花し
満開ですね。
先週末が天気さえ良ければちょうど
よい開花の時季にあったのですが
週末から天気が悪く残念でした。
あっと云う間に開花し、散り始めもはやい
これが桜なのでしょうね。
仕事も遊びもグズグズしている
私とは大違いで見習いたいです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/04/07 22:59 | edit
こんばんは
水辺の小道
素敵な場所ですね♪
なんでしょう、桜ってうっとり、しっとりとか
ホッとするんですよね~
この桜並木ってなかなかこちらではないような気がします。
お弁当もってハイキングでも十分ですよ(笑)
URL | ミント #-
2015/04/09 22:31 | edit
Re: タイトルなし
ミントさん
こんばんは
それなりの桜並木ですが
地元の方しか知らないようで
あまり人はいませんでした。
この近辺にはもう少し下流や対岸にも
桜の並木があります。
いろんな方にもっとみて観てもらっても
いいなあと思います。
この川は入間川と云います。
下流は荒川に合流し
最後は東京湾、ディズニーランドとゲートブリッジの
間に流れ込みます。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/04/09 23:43 | edit
| h o m e |