好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2015/05/25 Mon.
飯能新緑ツーデーマーチ20kmをさまよう-1会場から宝蔵寺  
2915年5月23日(土)
▽719 高麗川を渡り巾着田へ

じつはどのコースへ出ようか当日まで迷っていました。
今までに出たことのあるコースは
1、2012年 5km天覧山
2、2012年 18km(15km)吾野山岳
3、2013年 30km宮沢湖・精明・加治
4、2014年 20km高麗郷・宮沢湖・精明
(2012年は2コースを歩きました)
忘れもしません。2では激闘を経験し、3では返り討ちにあったことを、それで3では端から戦いは
避けておとなしく(大会の主旨にあわせて)楽しんで歩きました。
因みに1の5kmは楽勝でした。このコースはさすがに競うような方はいませんでしたが・・・
2012年吾野コース⇒第10回 吾野山ルート敗戦記
2013年宮沢湖・精明・加治第11回参加⇒第11回 30km敗退記⇒第11回 30km敗退記
それで、今回は体調がいまひとつのところがあり、自宅から会場まで歩いてその感じでコースを決めようと
朝7時過ぎに家を出ました。飯能駅-東飯能駅-(大会)中央会場へと歩き8時過ぎに到着、
受付を済ませてさてどこを歩こうかと思っていると、案内があり、次は8時30分スタートの20kmがある・・・
これでいいかとスタート直前に参加者の最後尾につき、今回は結局のところ惰性、成り行きでの20kmを
歩くことになりました。
(◇18km吾野コースと30km名栗コースに参加する場合は人数制限を行う場合があり、事前に申請しておく
必要があります)
20kmコース(実際には22kmだそうです)既に数kmは歩いているので、自宅に帰るまでには丁度30kmに
なりそうです。
【以下、画像によって当日の軌跡を辿ります】
▽079 飯能駅北口

▽082 道路の先が東飯能駅西口

▽083 橋上駅の通路を通り東口へ それらしき「出で立ち」の方々が・・・

▽086

▽087

▽090 道の先が中央会場(市役所)

▽091 中央会場へ到着8:16 あれれ、ずいぶん少ないなあと受付へ向かうと

▽092 おお、自分が遅いだけで既に出発済みのコースもあり、次は8:30分の20km(実際には22km)コースの出発と云うことでスタート位置へ向かって最後尾につきました。

▽652

▽653

▽654

▽655

▽657

▽658 20kmコースの列へ

▽660 8:30定刻にスタート いやあ 凄い人数です。抜き甲斐がありそうですが、今日は体調いまひとつ。

▽661 スタートから3分、後ろのほうにいるので全く動かないです。

▽662 先頭がスタートしてから6分・・・こちらはまだスタート位置まで辿りつけません。

▽664 先頭が出発してから8分かかり、やっとスタートのスタンプを押してもらいました。

中学生のボランティアが大活躍です。左右に並んでスタンプを押してくれます。
右側、台に上って手を振っているのが飯能市長のようです。
▽665 先ずは八高線沿いを北へ

▽667 8:45

▽668 8:47 凄い渋滞で前に行けません。

▽670 8:48国道299号線バイパスを東へ

▽671 完全に停止状態

▽672 8:52国道から離れて、畑の道を北へ 先行者の列

▽673 8:53

▽674 8:54 いつの間にか遥か後ろにも大隊が・・・

▽676 8:56 八高線の踏切を渡る

▽678 また止まってしまいました・・・

▽680 9:07 やっと宝蔵寺の近くへ

◇晴れから薄曇まあまあの天気の中、中央会場(市役所)からスタートしてこれから高麗峠へ向かいます。
距離合わせでしょうか、進む道はやたらと曲がります。
▽912 20km(実際は22km)コース

◇飯能新緑ツーデーマーチ20kmをさまよう-2へ続きます。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 飯能新緑ツーデーマーチ20kmをさまよう-2高麗峠・巾着田・高麗神社
3周年 お蔭さまで「好日奥武蔵」3周年を迎えることができました »
コメント
しまった
こんにちは。
晴天の中の良い歩き、良かったですね。
今年は参加しようと思い、一週間前まで意識していたのですが、短歌のレポート締め切り日に気持ちが追われて、すっかり失念していました。
昨日夕方書き上げてから、何か忘れ物が有るような、無いような・・・年のせいかと割り切っていたら、実はこれを忘れていました。
山人さんのブログを拝見して歩いた気持ちに浸ります。
URL | りょう #-
2015/05/25 09:29 | edit
おはようございます^^
すごい参加者の数ですね~(゜∀゜)
20kmコースだけで、何人くらいの参加だったのでしょう
皆さん、自分のペースでと言っても、これだけの渋滞だとペースを
掴むのも難儀そうです
信号や踏切もあるみたいですし、街中の障害物レースなような様相^^;
個人的には、歩く際は早足で、時折立ち止まって写真を撮る・・・ペースなので
こういったウォーキングは難しそうな感じです( ̄▽ ̄;)
URL | くろすけ #Ix6Hncxw
2015/05/25 09:49 | edit
山人さん、今晩は!
ツーデーマーチ、お疲れ様です。両日とも、天候に何とか恵まれ、何よりでした。
しかし、これだけの参加者がいたら、思うようには歩けませんね。
昨日は、うちの方もたくさんの参加者が通過して行きましたが、これほどではあり
ませんでした。でも、我が家の方で一度にあれだけたくさんの人を見るのは、実に
希有な出来事でした。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2015/05/25 20:17 | edit
Re: しまった
りょうちゃんさん
こんばんは
短歌のレポート・・・ですか、流石ですね。
来年もまたありますし、
飯能はこの「ツーデーマーチ」以外にも
市内各地でウォークの催しがあります。
是非ご参加下さい。
これから暫くは暑いのですが、
秋になったら何処かに参加させてもらおうと
思っています。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/05/25 23:09 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんばんは
私が歩きました20kmコースは沢山いらっしゃいました。
当日は1万2千人と言われていますので
その日の6コースで単純に割りますと
1コース2000人でしょうか・・・
先頭集団以外は渋滞はしょうがないですね。
私も似たようなコースをぞろぞろとよく歩いたものだと
変な感心をしましたわ(笑)
20kmですと、100m毎に1枚で計200枚は撮れます。
が、実際は300枚を越えていました。
完璧に下手な鉄砲撃ちです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/05/25 23:21 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
今更ながら思うのですが、天気がよいのはありがたいのですが、
熱中症の得意な私は暑くて・・・
個人的には春先か秋がよいと思っているのですが
3月4月は年度末と期の始まりで
役所や学校関係は他に行事があり、
秋は東松山に「日本スリーデーマーチ」があったりで、
5月になっているようです。
コンタローさんの方を通ったのは恐らく
名栗コース30kmと多峯主山・南高麗20kmコースの方々ですね。
来年はお近くのコースを通らせてもらいますのでよろしく(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/05/25 23:35 | edit
先々週日曜日に虎秀に行ったら凄い人でしたよ
こんな所にこんなに人が??って感じでした。
もしかしてツーデーマーチだったんでしょうか?
それとも普段から土日は賑わってるのでしょうか???
URL | タマチャリン #OARS9n6I
2015/05/26 12:57 | edit
タマチャリンさんRe: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
虎秀は大勢いらっしゃいましたか。
休日の御前、飯能から秩父への電車は
まるで登山電車のようですよ。
山歩きのブームですね。
最近はやりの山ガールと山おばちゃんが
増えてきて奥武蔵の山も喜んでいます(笑)
ツーデーマーチは23日、24日でしたから
通常の土日の賑わいですね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2015/05/27 01:31 | edit
| h o m e |