好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2017/05/26 Fri.
2017 赤城南面千本桜-クローネンベルク 04-16 
227

いくらナンデモ夏日を迎えながら桜とは思いましたが、齢を重ねた分だけ面の皮が厚くなり、
遅ればせながら、さくらの最後に「赤城南面千本桜」を・・・
いつもながら下調べ無し、成り行き任せ、関越自動車道の赤城I.Cから一般道に降りて、
赤城南面千本桜に進むと、すぐに渋滞にはまり、全く動かず…
それで途中から反対車線に逃げ、少し離れると偶然にも初めての「赤城神社」に行ってしまいました。
折角ですからと立ち寄って参拝です。
161 やはり、こう云うところに来ると

不思議です。空気が変わるのを覚えますね。
奥武蔵山中の空気も綺麗で良いと思うのですが、神社の領域に入ると、それとはまた違う空気ですね…
いつもテキトーな山人も神妙な面持ちになり、一時は身がシャントします…その一時だけですが。
167

169

二礼二拍一礼…間違えずに出来るか、いつもドキドキしながら柏手を打ちます。
170

…その後、山側の裏道を行くと「赤城クロ―ネンベルク」の北側から回り込むとような感じになり、
アララ、渋滞を上手く避けて反対側かわスイスイと駐車場へ…いいんでしょうか。
更に嬉しいことにクローネンベルクは本日入場無料!!こう云うこともたまにはあるのですね。
172 渋滞のお陰でここに来てしまいましたが、何やら面白そうなところです。

173

174

176 これはこれで…しかし桜は…

180

ところでクロ―ネンベルクって何でしょう?
知らずに入ってみましたがWebによると
{「クローネンベルク」とは自然と食材に恵まれ、人々が触れ合う「王家の丘」という意味を持つ、架空の街の名前です。}
と記されています。
183

184

187

188 左手に桜が見えてきたが、

「クローネンベルク」と「赤城南面千本桜」は繋がっていて歩いて行けるらしいのですが、
さて何処から何処へ行けばよいのか…
191

192

194

196 いつもながら、テキトーに歩いていきますが

197 ここは南面なのか…北面ではなさそうですが。

203

205

206 再び、ここは南面なのか…

208

212 この辺から「赤城南面千本桜」のようですが…??

216 だいぶ経年している木の右側に、世代を繋ぐ木が育っています。

218

223 緩い坂道に沿って桜が植えられています。

坂道を暫く行き、車道の所から戻ってみます。
229 良いタイミングで満開に来たようです。

234

237

238 2時間程、桜を見ながら散策し、クローネンベルクの駐車場に戻ります。

赤城山の南側斜面、国道353号から忠治温泉へと至る道に約1,400本のソメイヨシノが植えられています。
現地のガイドさんの話によると、桜並木は約3.5㎞、1956年から植えられ、既に寿命が来ている木もあり、
(ソメイヨシノ樹命60年説)傍に次世代の苗木を植えているところもあります。
また、標高が431メートルから700メートと差があるのと、開花時期の異なる種類も植えられているため、
花の期間が長く楽しめるようです。
1990年に日本さくら名所100選に選定され、シーズンには花見客が10万人以上も訪れているとのことでした。
◇2017 5月27日、28日 新緑 飯能ツーデーマーチです。今年は何人の方が歩かれるでしょうか・・・

2017 さくら 終わり
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 第15回新緑飯能ツーデーマーチ15km前半 (2日目) 05 28
5周年 お蔭さまで「好日奥武蔵」5周年を迎えることができました。2017-05-好日 »
コメント
クローネンベルク
こんにちは
確かクローネンベルクは去年くらいに営業停止したような話でしたが、
草ボーボーにはしないでお客さんを入れられるくらいには、
きれいに維持管理されていますね。また再開するのかもしれませんね。
昔行ったときは、牧羊犬が羊を柵に追い込んで入れたりなど、
テレビでしか見られないような場面を見られてけっこうおもしろかった所でしたが・・・
今回は、桜と全然違う感想ですみません。
今年の桜も完了しましたね。
私はまだあと1回桜が出てきます。(笑)
URL | ふさじろう #-
2017/05/26 17:00 | edit
山人さん、今晩は!
一本、咲いている桜も風情がありますが、このようにたくさんの桜が咲いている
のも迫力がありますね。桜と菜の花の写真も良いですねぇ。今年の山人さんは、
桜に恵まれたのでしょうか?
しかし、そろそろ桜の季節も懐かしい時期になってきましたかね?(笑)
気の早い話ですが、来年の桜の記事が今から待ち遠しい気がします。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2017/05/26 20:39 | edit
Re: クローネンベルク
ふさじろうさん
こんばんは
>確かクローネンベルクは去年くらいに営業停止したような話でしたが、
そう言うことがあったのですかあ・・・
当方が今年行った時にはシーズンだったのでしょうか
綺麗に整備されて、ひとも沢山いました。
再生したのでしょうかね。
羊もいまして、
柵から逃げ出して子供と戯れて、子供は喜んでいました(笑)
コスプレ、結婚式?の撮影・・・なるほどなあと思いましたわ。
やっと桜は抜けました(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2017/05/26 21:19 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
仰せのように、
一本桜も良いですし、沢山の植えられている並木も良いですね。
所によっては
黄色い菜の花と桜がありますが、共演もなかなか良いです。
今年の桜は中くらいなりの春でした(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2017/05/26 21:23 | edit
おはようございます^^
先日、バラエティ番組で埼玉・秩父から栃木・宇都宮へ向かう
コース上桜並木と菜の花畑が競演するところがあったのですが
・・・このお写真を拝見して、そこかな?と思ってしまいました。
地元の方には有名であっても、世間一般にはあまり知られていない
桜の穴場ってまだまだ多いようです
まあ、有名になってしまうと大勢の人が押し寄せて、折角の
地元の方々の楽しみの場所が大変な事になってしまう事もあるかと
思いますが^^;
当初、お天気の不順もあって、不作の年と思われましたが、
山人さんにとって、今年は桜を楽しめた年だったのでは
ないでしょうか?^^
URL | くろすけ #-
2017/05/27 09:27 | edit
クローネンベルク、、昔子供が小さかった頃行きましたよ
その時はGWとかで大渋滞でした。
あの辺り道が一本しか無いんで混むんですよね~
実家から一時間くらいの場所なんですけど、
エラく時間がかかった記憶があります。
URL | タマチャリン #-
2017/05/27 13:03 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんにちは
バラエティ番組・・・何処なんでしょうね?
当方が言ったことのある埼玉の桜並木と菜の花の競演は
「権現堂桜堤」ですが、なかなか素晴しいところでした。
日本の西も、東もマダマダありますね。
行ってみたいけど・・・自分の周辺すらマダマダです(笑)
近年の桜の時季はなかな天候と合わずですね。
今年の桜はまあまあと言うところでしょうか(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2017/05/27 15:18 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんにちは
クローネンベルクはタマチャリンさんの
お生まれになられてた地域に近いのですね。
仰せの様に大渋滞で・・・
ところが北側?山側って言うほうでしょうか・・・
そちらから周ったら夢のようにスイスイでしたよ。
右周りのような感じでクローネンベルクの駐車場に
はすぐに入れました。
渋滞からくる車には申し訳ない感じでした・・・
URL | 奥武蔵の山人 #-
2017/05/27 15:26 | edit
こんにちは。
さすがに山人さん、桜探歩も幅広い活動ですね。
「赤城南面千本桜」 恥ずかしながら全く知りませんでした。
行動力、知識欲、体力に頭が下がります。
URL | りょう #-
2017/05/29 11:07 | edit
Re: タイトルなし
りょうちゃん
こんにちは
赤城南面は今年、たまたま情報を知って行ってみました。
クローネンベルクと繋がる広いところに
沢山の桜が植えられていました。
桜100選に入っているらしく
並木の桜はなかなかのものでした。
それにしても、過分なお褒めのお言葉に
赤面でありますわ(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2017/05/29 17:32 | edit
| h o m e |