好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2018/01/03 Wed.
2018年 初日の出をさまよう あさひ山展望公園~2018-01-01 
913 2018 初日の出 「あさひ山展望公園」 から

876 6:35 絶え間なく人々が上がってきます。

881

884

886

あさひ山展望公園ではたくさんの方々が 初日の出 を待っています。
887

888

890

厳かに清新の空気の中
901

902
南東の方向、加治丘陵が空と接するところ
904

あかい光が見えてきました。
907

ゆっくりと確実に陽が昇ってきます。
新しい年の朝を迎えました。
皆様 あけましておめでとうございます。
914

さて皆様はこの初日に何を誓い 何を願われたのでしょう。
当方は 「一年元気に過ごせるように」 そして昨年は少し遠ざかっていた「山に幾つか登れるように」・・・
~ * ~ * ~
奥武蔵は大晦日から元旦にかけて穏やかな天気に恵まれ
初日の出の後に 少し歩いてみました。
922 西・・・奥多摩~奥武蔵

933

935

937 「あさひ山展望公園」を下り・・・「ゆうひ山」に

939 向かいは「あさひ山展望公園」

940 まさか・・・今の時刻に「ゆうひ山」に人が

948 中央に「柏木山」

950

951

953

956

959

963

965

978

983

989

990

993

◇
2013年初日の出・あさひ山展望公園⇒ 2013年初日の出・あさひ山展望公園
2014年初日の出・龍崖山⇒ 2014年初日の出・龍崖山
2015年 昼~あさひ山展望公園⇒ 2015年 昼~あさひ山展望公園
2016年初日・加治橋⇒ 2016年初日・加治橋
2017年初日の出・あさひ山展望公園⇒ 2017年 初日の出をさまよう-1名栗川
皆様のお陰様で「奥武蔵ウォーキング・トレッキイング(好日奥武蔵)」は
昨年で5周年を無事経過することが出来ました。
年々劣化して手抜きのモノをアップしています。
恥ずかしいかぎりの内容ですが
今年こそはと初日に誓い、体力と脳力の衰えを
大言でカバーしようと姑息なことを考えております・・・
しかしそれも根性無しの山人のことです3日と持たないでしょう。
そんなこのブログが頼るのは
貴重な時間を削ってコメントを頂いた皆様であります。
ナンなんだ「このゴミは」と疑いつつもご覧くださる訪問者さまであります。
新年の皆様のご健康とご発展をお祈りいたします。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 天覧山-1男坂~山頂に 2017-12-09
2017年の振り返り 2017-12-31 »
コメント
おはようございます
さすがにあさひ山展望台は人が多いですね。
我が家の近くではビルの谷間からの初日の出で面白くありません。
今年も奥武蔵と話題を期待しています。
URL | 西やん #-
2018/01/03 08:46 | edit
今年もよろしくお願いします
こんにちは奥武蔵の山人さん
元旦の初日の出ですね、空気が凍り付く様な雰囲気が画から伝わってきますよ、寒そう!(笑)
寒さと山登りが苦手なので、初日の出は今まで一度も経験した事がありません(爆)、過去分も含めた山人さんの初日の出の画で拝んでいます。
今年も、お付き合いの程 よろしくお願い致します。
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/01/03 09:05 | edit
新年・・・
明けましておめでとうございます^^
綺麗な初日の出がご覧になれましたね~
今年は3が日とも、素晴らしい快晴
珍しい事ではないでしょうか^^
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
URL | くろすけ #-
2018/01/03 12:55 | edit
Re: おはようございます
西やんさん
こんばんは
数年前から楽に行けるところで初日の出を見ています。
当方の近くでは「天覧山」の人出が多いようですが
最近は「あさひ山展望公園」に登られています。
「龍崖山」も人出が増えてきたようです。
ご期待の添えるかどうか分かりませんがよろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/03 17:59 | edit
山人さん、今晩は!
やはり初日の出は、あさひ山展望公園でしたか。ここ数年、初日の出の人気
スポットのようですね。新年早々、初日の出と富士山が拝めて何よりでした。
今年は、きっといいことがあると思いますよ。
前々から思っているのですが、あさひ山は凧上げにも絶好の場所のように思い
ます。ただし、他に人がいないときに限るでしょうが・・・。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2018/01/03 19:36 | edit
Re: 今年もよろしくお願いします
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは 今年もよろしくお願いいたします。
それが意外と今年の初日の出は暖かかったですよ。
齢がいって寒さに鈍くなっている可能性が大きいですが(笑)
初日の出を観に行くようになったのは数年前からです。
いつもダラダラしていますので年に一回くらいは早起きを
が、元旦の朝になっただけです(笑)
ぶらっと遡上探索さんの詳しい情報付きの川歩きを楽しみにさせて
頂きまのでよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/03 21:15 | edit
Re: 新年・・・
くろすけさん
新年おめでとうございます。
ここ何年かは元旦が良いお天気で初日の出が見られますね。
それも仰せのように綺麗に初日を見ることが出来ました
3が日とも素晴らしい天気でしたね。
(今21時・・・奥武蔵は風がだいぶ強いです)
こちらこそ 今年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/03 21:20 | edit
初日の出
あけましておめでとうございます。
関東平野の地平線からのすばらしい初日の出ですね。
私は実際の初日の出は見ていなかったので、こちらで拝ませてもらいました。(笑)
今年も紀行や写真を楽しみにしています。
よろしくお願いします。
URL | ふさじろう #-
2018/01/03 21:41 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
(お名前が不明でしたがコンタローさんでしょうか)
こんばんは
あさひ山展望公園でした~(笑)
最近だいぶここで初日の出を見られる方が増えてきたような気がします。
仰せのように初日も富士山も良かったと思います。
凧あげ・・・なるほど良いかもしれませんね。
斜面を吹き上がってくる南からの風がよさそうです。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/03 21:44 | edit
Re: 初日の出
ふさじろうさん
明けましておめでとうございます。
初日の出に相応しい天気で綺麗な太陽が昇りましたね。
初日の出は数年前からです。
「あさひ山展望公園からの初日の出、ふさじろうさん」にご利益がありますように!
新年もよろしくお願いいたします。
今年は幾つか山に行きたいのですが・・・どうなるでしょうか(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/03 23:14 | edit
奥武蔵の山人さん、明けましておめでとうございます。
東北以北や日本海側では連日荒れ模様の天候ですが
関東だけは見事な初日の出が見られたようですね。
僕の場合、天候に関係なく
毎年元日は朝寝坊と決めています(笑)
今年もよろしくお願いします。
URL | 中ノ俣 #Y2kgqtPU
2018/01/04 11:51 | edit
Re: タイトルなし
中の俣さん
明けましておめでとうございます。
奥武蔵は元日から今日4日まで晴天ので
とても穏やかな日が続いています。
中の俣さんの雪山を拝見させてもらいました。
素晴らし風景で羨ましいかぎりです。
本年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/04 14:40 | edit
コメントありがとうございます
こんにちは奥武蔵の山人さん
西吾野付近は、荒川遡上の終盤に西武線で何度も通過していた場所で、車窓から見える景色には惹かれていました。飯能に来てから、高麗川を知り遡上河川に組み込みましたが、吾野付近は自然色が強く、心身共にリフレッシュ出来て良かったです。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/01/04 15:54 | edit
明けましておめでとうございます。
初日の出が見られてよかったですね。
道東の3が日間は曇り空、おまけに降雪があり、正月に雪が降るのは珍しかったです。
今年も宜しくお願いします。
URL | さゆうさん #-
2018/01/05 21:05 | edit
Re: タイトルなし
さゆうさん
明けましておめでとうございます。
はい 当地は初日の出がここ数年続けて見られています。
元日から天気の良い日が続いて、寒がりの私は助かっています。
こちらこそ 本年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/06 01:18 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2018/01/08 00:02 | edit
明けましておめでとうございます
あさひ山展望公園凄い人なんですね~
龍崖山もこんな感じなんですかね???
この頃、私は実家の布団の中でした!
正月に寝坊グセが付いてしまって明日からの早起きが不安です!
今年もよろしくお願いします!!
URL | タマチャリン #-
2018/01/08 09:19 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
あさひ山展望公園は年々人が増えているようです。
車で来る方もいるので留めるところがなく路上駐車になり
近くにお住いの方は厳しいですね。
龍崖山はここまでの人はいないと思いますますが
それでもやっぱり増えていますね。
天覧山が超過密ですからそれを避けて
あさひ山展望公園と龍崖山にくる人もいるようです。
やっぱり休み明けの日がツラいですね。
本年もよろしくお願いしますね。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/08 15:24 | edit
遅れ馳せながら、明けましておめでとうございます(^_^)
自分は2年ほど前に天覧山へ初日の出を拝みに行きましたが、
余りの人の多さにびっくりしましたよf(^_^);;
やはり日の出の定番スポットはどこも混み合ってそうですねぇ。
冬場の木々のお写真、素晴らしいですね!
今年も良い写真達を楽しみにしております。
URL | まあも #-
2018/01/08 23:43 | edit
Re: タイトルなし
まあもさん
明けましておめでとうございます。
天覧山は過密のようで、じつは私は行ったことが無いのですよ。
多くの人が登られると聴いていて腰が引けています(笑)
それで「あさひ山展望公園」や「龍崖山」などに行っています。
(もっとも初日を見に行くようになったのは数年前からですが)
まあもさんはお正月のお休みを故郷で過ごされたようですね。
また今年もよろしくお願いいたします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/09 00:53 | edit
新年のご挨拶がすっかり遅れてしまいました。
改めまして新年明けましておめでとうございます。
昨年は当ブログに足を運んで頂きありがとうございました。
本年も体調と相談しつつマイペースの更新となりますが、よろしくお願い致します。
厳しい寒さが続きますので体調管理を怠らぬようお過ごし下さい。
URL | 俊樹 #-
2018/01/10 20:05 | edit
Re: タイトルなし
俊樹さん
ご丁寧な挨拶を頂戴いたしまして恐縮でございます。
こちらこそ出遅れましたが
本年もよろしくお願いいたします。
当方のブログはご覧の通り、たいしたポリシーも無く
行き当たりバッタリ、あちらこちらへのフラフラする
内容でございますが、引き続きよろしくお願いいたします。
寒さの中も、あとふた月でしょうか、何とか乗り切りたいと思います。
コメントありがとうございました。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2018/01/11 12:30 | edit
| h o m e |