好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2018/04/05 Thu.
2018春は花 花は桜-2稲荷山公園 03-27 
2018年の桜、諸々の合間に追ってみました。
499 満開の桜、稲荷山公園

3月27日、空いた時間を使って桜をみて周りました。
行き先は初めての「稲荷山公園」と何回めかの「元加治駅・西武鉄道入間川橋梁付近」です。
先ずは「稲荷山公園」です。
先週の初めころが満開だったようで、今週に入ると既に葉が目だってきています。
491 稲荷山公園駅、構内から

493 公園に入ると、すぐに良く伸びた桜が待っています。

495

496

497

◇Webによると
この公園はジョンソン飛行場内(米軍)にあった公園が返還されたもので、
広大な園内(約16.5ha)にはソメイヨシノやヤエザクラなど約300本や広葉樹なども多く植えられ
緑の公園として市民から親しまれているようです。
500

501

503

504

531

所在地:埼玉県狭山市稲荷山1-23-1 (稲荷山公園駅)
面 積:16.5ha
開 園:2002年(平成14年)4月1日
狭山市立博物館が隣接されている。
509

510

511 みごとな桜の並木で見応えたっぷりです。

強いて言えば春霞のせいでしょうか、
空の青さがイマイチです---モチロン何時ものようにシャッターを押しただけの山人の写真は、
いまいちどころではありませんが。
512

514

515

516

522

523

525

526 満開です。ちょうど良い時季に来たようです。

527

529 周辺の案内

530

今まで通勤や通学で稲荷山公園駅は通過駅としてみていました。
桜の季節を40回は経ているので、電車の中からだいぶ観ているのですがこの公園に入ったのは今回初めてです。
駅の改札を出てすぐ目の前が公園です。
入ってみると園内には芝生、桜、種々の樹木が植えられて、思っていた以上に広くゆったりとしていました。
写真は人を出来るだけ避けて撮ったのですが、家族連や春休みの小学生仲間、高齢のご夫妻・・・沢山の方々が
桜の木の下で楽しまれていました。
稲荷山公園駅は入間基地に接しているので入間市だと思っていたのですが、地図を見ると駅も公園もそして
入間基地も狭山市内に入っています。
◇ ソメイヨシノは既に葉桜になってきましたが、これから見ごろを迎える桜もあります。
「御衣黄」もソメイヨシノから遅れること約一周間、「元加治・円照寺の御衣黄」が咲いていました。

4月5日の夕刻、円照寺に立ち寄ってみると、二本の「御衣黄」がほぼ満開の状態でした。
* 2018春は花 花は桜-3へ続きます *
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 2018春は花 花は桜-3元加治~西武入間川橋梁 03-27
2018春は花 花は桜-1美杉台公園 »
コメント
稲荷山公園
おはようございます。
入間のジョンソンタウンは、たしかNHKの 小さな旅 で見ました。
近くには桜も多いこんなに広々した公園があるのですね。
今年の桜は、あっという間に通り過ぎましたね。
みなさま方のブログは、これからしばらくは桜満開で楽しみです。
当方は桜の前がたまっていて、咲くのはまだ先になりそうです。(笑)
URL | ふさじろう #-
2018/04/05 09:39 | edit
Re: 稲荷山公園
ふさじろうさん
こんにちは
ジョンソンタウン、NHKでやってましたか~
当方、何回かジョンソンタウンに行っていますが
入間市の中でお店と住宅で異国を味わえるところです。
もし行かれるようでしたら
近くに「彩の森入間公園」があり、これもなかなかの公園ですので
合わせて歩かれるとよいでしょう。
既に葉桜ですが、季節がズレまくっているのが当方の特徴ですから
暫くは 桜 サクラ さくら ・・・が終わりません(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/05 12:26 | edit
コメントありがとうございます
こんにちは奥武蔵の山人さん
旧中川は都会の河川ですが、東隣には荒川が流れています。高潮や津波が堤防を越えた場合、此の辺りは都内で一番低い地盤沈下地帯なので5mは水没してしまいますね。自然排水も儘ならず、甚大な被害が予想されています。但し、あまり知られていませんが、荒川は左岸側の堤防が低いんですよ。
稲荷山公園の桜、古木が並び見事ですね。春霞なのが残念でしたね、次は元加治駅前の3本桜ですか?それから、御衣黄桜見に行きますよ。あけぼの橋付近ですよね。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/04/05 16:41 | edit
山人さん、今晩は!
偶然ですが、私も山人さんと同じ日に稲荷山公園に行きました。ひょとしたら
どこかですれ違っているのかもしれませんね。
私は車で行ったので、駐車場に入るのに30分ぐらいはかかったでしょうか?あ
そこへ行くには、電車の方が良いかもしれませんね。
あの周辺は、どこまでが入間市でどこからが狭山市なんだか、さっぱりわかり
ませんね。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2018/04/05 20:05 | edit
そろそろ散り始めましたね
桜は何処にでも咲いてますけど、
どこでも見ても綺麗ですね。
何故ドブ臭い目黒川は賑わうのかサッパリ分かりません。
URL | タマチャリン #-
2018/04/05 23:09 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは
確かに荒川、旧中川付近~から下流は低そうで心配になってしまいます。
右岸と左岸で高さが違いう?そうなんですか~
今日、帰りに元加治・円照寺の御衣黄2本を見たらほぼ満開でした。
去年から比べたら2週間位は早いです。一番下に写真を置きました。
あけぼの橋の近くには3本です。こちらは観てないですがどうでしょうかね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/06 00:38 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
稲荷山公園でニアミスでしたか!!
時間がとれたので、電車から降りてみたのです。
公園は駅の目の前でした。
確かにあの位置では稲荷山公園駅ですね。
こちらからみると入間市なのか、狭山市なのか分かり難いですよ。
なんっと言っても入間基地が狭山市なんですから(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/06 00:52 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
今年の桜は早くてこちらでは葉桜が目だってきました。
普段はあまり気が付かないのですが、
咲くと アラここに桜があったのかって気が付きますね。
暑くなるの早くて、春の期間がとても短く直ぐに夏になりそうな気配、
もう熱射病が心配ですわ(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/06 01:04 | edit
おはようございます
4月3日に行きました。
すでに散った後でした。
それでも敷物を敷いて楽しんでいる人が多くいました。
公園の裏の方でカタクリの花を2輪ほど見つけました。
今は奥多摩あたりまで桜も行っちゃいましたね。
URL | 西やん #-
2018/04/06 09:12 | edit
Re: おはようございます
西やんさん
こんにちは
4月3日で散ってましたか・・・
今年はほんとに速過ぎですね。
ああ、奥多摩湖も桜がありましたね。
今年は見落としてしまいました。
この調子だと新緑も早いでしょうが
さて、春はどこへ行ってしまったかの様に
夏がすぐにきそうですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/06 12:28 | edit
御衣黄情報ありがとうございます
今晩は、奥武蔵の山人さん
開花情報を見まして、本日 円照寺に行って来ました。牡丹桜に枝垂桜、そして緑の桜が満開でした。花の緑色が薄いので、ウコン桜かもしれませんね。序に、あけぼの公園にも行きました。此方の花は緑色が強く、御衣黄ですね。山人さん情報のとおり、開花しかけで、見頃は12日頃ですかね、又 見に行きますよ。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/04/06 21:20 | edit
Re: 御衣黄情報ありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
あら~ それは遠路お疲れ様でした。
風が強くて大変だったではないでしょうか。
御衣黄ですが、あけぼの橋の所、3本ですが去年は4月の後半でした。
御衣黄は開花し始めの色がとても綺麗ですが、
落花近くになると赤くなり、これ何っていうような花になりますね(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/06 23:40 | edit
こんばんは^^
ジョンソン(基地)という名称は、松本清張氏の小説で知ったのですが、
この稲荷山界隈にあったのですね
地図を見ると、入間や立川、少し離れて調布と飛行場が多い辺り。
平坦な地の見通しを考慮したり、川に沿っての桜の植樹があったのかなと
勝手に想像しています^^;
植樹した時期にも何らかの意味があるのかな~と思ったりしています。
URL | くろすけ #-
2018/04/07 19:02 | edit
Re: こんばんは^^
くろすけさん
こんばんは~
> ジョンソン(基地)という名称は、松本清張氏の小説で知ったのですが、
そうなんですか!私は知りませんでしたわ。
(余談ですが、はずかしながら三島由紀夫の「美しい星」で
羅漢山=天覧山が出てくるらいのを最近知りました(笑))
今、ジョンソン基地は返還されて狭山市、入間市が跡地を公園などに
しています。
仰せのように近くの入間川沿いにも桜並木があります。
ジョンソン基地の名が今も残っているジョンソンタウンも
入間市でアメリカ感たっぷり、面白いですよ。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/04/07 19:47 | edit
| h o m e |