好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2018/09/05 Wed.
上野村をさまよってみる-2 天空回廊!!上野スカイブリッジ 2018-08-16 
533 天空回廊・上野スカイブリッジ

心トキメク天空です!!
「 天 空 〇 〇 」って言うのが好きですね。
444

496

それで「天空回廊・上野スカイブリッジ」なるものが有ると知れば、
こりゃあ行かないワケには・・・じつは当初、上野スカイブリッジが目に留まったのですが、
その傍に不二洞が有ったので先に不二洞に行って、その後に上野スカイブリッジと言うことになったのです。
500

501

当ブログ内には大好きな「天空の〇〇」が幾つかあります。
⇒ 「天空の浮遊路」小鹿野二子山をゆく-4
⇒ 「天空の楽園」アヤメ平をゆく
その他にも今年の「天空のポピー」高原牧場がありましたね。
⇒ 「天空のポピー」高原牧場
503 あいにく雨が降ったりして、天気はいまひとつでした。

504 こちらは「不二洞側」、向こうは「まほ~ばの森」

505

507 雨が降ってきたため、傘をさして渡っています。

508 かなり高そうです・・・

イヤこの程度の高さを怖がって渡るの躊躇しているワケではありませんよ。
509 では通行料金100円を支払って(橋入口右の料金箱へ)225mを渡ってみます。

510 不二洞側

515

516 遠方眼下に国道299号、道沿いに神流川が見えますね。

518 シャボン玉

520

橋の欄干に シャボン玉発生器 が取り付けてあります。
シャボン玉担当の方が日に何回かシャボンを補給してシャボン玉を飛ばします。
526

530 「まほ~ばの森」側に到着

スカイブリッジを渡り東岸にある公園に到着。
ここにはバーべキューが出来る施設やコテージ、カフェ、キャンプ場も整備され、
アウトドア好きのグループや家族には嬉しい所です。
当然ですが、スカイブリッジを渡った先は不二洞です。
と、云ってもここでは何も撮ってないので解り難いですね。
536 谷からの高さ90m

537

天空と言う言葉の次に何が有るか・・・イロイロありますが、
このワクワク感がたまりませんね~
天空と云えば以前見た「天空の城ラピュタ・アニメ」は感動ものでした。
家人がアニメって言うから、そんな子供の観るようなモノをって・・・
しかし観始めるとなかなか良かったですね。
最近のアニメってこうなんだ~ ストリーも画像もとても良かったですね。
そんな子供の観るようなモノをって、でも久し振りに童心に還った。
いや、還ったのではなく元から童そのままですが。
532 向う側は不二洞

「〇〇と煙は高い所に上る」・・・「〇〇と山羊と猿は高いところに上る」
◇ 天空と云えば・・・堂平山 既にN十年が過ぎます・・・

私も例外ではなく、以前はえらく高い所に上っていました。
N十年も前ですから機体は当時流行ったF27、ずいぶん懐かしいです。
◇上野スカイブリッジ:「川和自然公園」と「まほーばの森」を結ぶ長さ225m の観光吊橋。
高さ90m の橋上からは美しい山岳景観と集落が眺望できます。
また30分(1時間?)おきにシャボン玉が舞う幻想的な風景も見られます。
通行料100円 【上野村観光協会】

*** 上野村をさまよってみる-3へ ***
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 上野村をさまよう-3 異空間・新秩父開閉所(小鹿野)2018-09-16
上野村をさまよってみる-1 不二洞・関東最大(級)の鍾乳洞・・・2018-08-16 »
コメント
絶景ですね!
今晩は!奥武蔵の山人さん
高潮に暴風雨被害の大阪、震度7の北海道の胆振地方、日本列島が壊れそうですね。身近に起きる可能性も大なので、いざと云う時の備え必要ですね。
上野スカイブリッジ、結構長い吊橋ですね、橋の上からの景観が良さそうです。シャボン玉の画がブレているのは、橋が揺れているからですか(笑)。鍾乳洞と併せて一度見に行きたいです。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/09/06 18:48 | edit
こんばんは
人道橋なんですね。
三島にもできましたがそこは1000円、こちらは100円ですか。
いいですね。
見晴らしもいいから行って見たいですね。
もっとPRしてもいいですね。
URL | 西やん #-
2018/09/06 19:48 | edit
Re: 絶景ですね!
ぶらっと遡上探索さん
こんにちは
仰せのように西は台風、北は地震で列島がだいぶ傷めつけらていますね。
関東もいつ何が来るかと思うと憂鬱になりますが、
備えは勿論、いつでもこいと出たとこ勝負でいくしかないと
思っています。
上野スカイブリッジは近くに神流川もありますので、コースをうまく選べば
面白いかもしれません。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/07 12:26 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんにちは
三島スカイウォークでしょうか。
あちらは全長400mもあるようで、上野スカイブリッジの約倍の長さですね。
高さは上野が少し高いようです。
お盆の期間に行ったのですが、
山間だからでしょうか混んではいませんでした。
隣接して関東最大級といわれる鍾乳洞もありますから
あわせて行かれると良いと思います。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/07 12:33 | edit
山人さん、おはようございます!
何をかくそう、高所恐怖症です。特に、高いところに架かっている吊り橋は、苦手
です。過去に、伊豆の城ヶ崎の吊り橋を渡った時は死ぬかと思ったし、奥多摩でた
またま見かけた吊り橋は、渡れませんでした。
私も、ラピュタは何度も見ましたよ。アニメの中では、高いところも怖くありませ
ん。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2018/09/08 07:23 | edit
上野村
こんにちは~
不二洞とスカイブリッジは私も3年前に行ってブログにしました。
洞内を明るく撮ったり、シャボン玉を流したり、橋を構造物としてとらえたり、目のつけどころがちがうな~と、感心しました。
上野村の続きもどこへ行ったのかな~と楽しみにしています。
北海道はたいへんな地震でしたね。東日本を思い出しました。
これからの大きな余震や被害がないように、また早い復旧、復興を祈るばかりです。
URL | ふさじろう #-
2018/09/08 12:06 | edit
20年前に!この界隈は良く彷徨いましたよ
不二洞も恐竜の足跡も、御荷鉾林道もいきましたけど、、
この吊橋だけは行ってません
画像を拝見しただけでも、股間がヒュンヒュンします
URL | タマチャリン #-
2018/09/08 20:09 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
じつは、私も以前は高い所が苦手でした・・・
それが、n十年前にパラグライダーを見て、冗談半分で始めてから
少しばかり慣れました・・・と云うか、加齢も手伝って鈍くなってきましたわ(笑)
バイクで二人乗りする時に後ろに乗るととてもとても怖かったですが
運転する側の場合は全く怖くはなかったですね。それで、揺れる吊橋も自分が
揺らす側に(イケナイのでその気持)なると怖くないことに気が付きました。
もしかしたら、自分が制御する側であれば怖くないのかも知れませんね。
ラピュタ、あれは素晴らしいですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/08 22:34 | edit
Re: 上野村
ふさじろうさん
こんばんは
スカイブリッジと言うものがWebで目に留まり、当方から繋がっている299号を
とにかく西に行けば行けそう・・・それに、山中らしいので涼しいかなと思って行ってみました。
そうしましたら、隣が不二洞でした。あまり観光地化されて無い所も良かったです。
今回はここに行っただけですが、上野村の静かなの山や川沿いを散策するのもよさそうですね。
震度7・・・どれ程の揺れだったのでしょう。想像できないですね。
仰せのように国や様々な機関の適切な支援によって、早く復興をしてほしいですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/08 22:34 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
ああ、この辺はタマチャリンさんの領域でしたね~
御荷鉾林道は分からないのですが、Webで見ると、行くのが大変そうですが、
展望が良さそうですね。
スカイブリッジとか天空回廊って記されていると
何とかと煙は高い所に登るってことで行ってみましたよ。
残念なことに風も揺れもはほとんど無かったです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/08 22:35 | edit
コメントありがとうございます
今晩は!山人さん、9月に入っても、まだまだ暑いですね。
最近は6時前には家を出て、早朝の涼しい時間帯で遡上しています。ケーキなどに付いている保冷剤を凍らせて帽子の中にセット、マグボトルに氷も詰めています。其れでも昼近くになると、お手上げで撤収しています(笑)。秋まで、あと少しの辛抱ですかね?では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/09/09 17:13 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは
なるほど~ 猛暑対策は早朝と保冷剤でしたか。
土曜日に往復8kmほどの所を目指したのですが、
半袖で出たために、陽射しが強く、痛いような焼けるような感じで
半分で退散しましたわ
それに、スポーツドリンク500CC位はアッと云う間ですね
暑いのはどうしようもないですね~(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/10 21:46 | edit
こんにちは。
山人さんは高いところが今も好きなのですね。
昔を思い出して、また飛んでみませんか。
あのブームの頃と異なって、混雑していないのでのんびりとフライト出来ます。
と言いつつも、仕事と身につかない勉強に時間を取られて最近は飛ぶ回数が減っています。
また初心に戻って安全フライトの練習から始めようと思っています。
URL | りよう #-
2018/09/20 12:47 | edit
Re: タイトルなし
りょうちゃん
こんばんは
>山人さんは高いところが今も好きなのですね。
ああ、そうですね~
完全引退したら、また飛んでみたい気もします。
機体も技術もだいぶ昔の感覚ですから危なっかしいです。
グラウンドパラを充分にやってからでしょうね。
りょうちゃんの
空、海・・・吟、諸々の学習・・・
人並み外れて永~く続けられているのには感心しています。
真似たくても全く届きませんね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/09/20 20:00 | edit
| h o m e |