好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2018/11/02 Fri.
あさひ山展望公園_秋の夕景(短) 2018-10-31 
458 柏木山---武甲山

帰りの電車・・・16:30頃、西の空に綺麗な夕陽が見えました。
「あさひ山展望公園」に上って見れば、もっと綺麗に見えるだろうと思い
帰宅後に急いで行ってみましたが・・・
⇒ 2018-07-31 あさひ山展望公園
451 ここを上り

453 展望台、標高200mに到着・・・

久し振りの「あさひ山展望公園」でしたが、間に合わなかったようです。
455 大岳山---御前山

457 川苔山---日向沢ノ峰---有間山陵---蕎麦粒山

私の想いなど陽には届かなかったようで
僅かの間に夕日は西の空から山の向こうに隠れてしまいましたわ。
459

それでも束の間、淡い残照を楽しませてもらいましたわ。
460

462 この「あさひ山展望公園」は北側の一部を除いて

東から南、南から西へと展望が広がります。
これから来年の2月頃までは良い眺望の季節になります。
463

464

465

466

467 南東方面、西に沈んだ陽の余韻を受け、僅かな明るさを保っています。

468

470 大持山---武甲山

471 奥多摩

寒くなってきましたのでそろそろ退散です。
472 ねむの木

今朝の当地は8℃、もう少ししたら手袋が欲しくなります。
この時期は日も陽もあっと言う間に駆け抜け
一気に秋が深まって行きます。
通りに並ぶ欅が良い色になってきました。
それにしても「秋の日は釣瓶し」とはよく言ったもので、
子供の頃に井戸水を汲み上げるため
縄を付けた桶を井戸に落とす様子が想い出されます。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 飯能大河原線橋梁(仮)新設工事-7 (10月、左岸から右岸から) 2018-10-07
尾瀬ヶ原-1 季節を外し雨の中、山ノ鼻への道をさまよってみる 2018-10-12 »
コメント
こんばんは
ここは晴れていると見晴らしがいいですね。
周囲の山の名前と一緒に絵も欲しいですね。
日中は屋根が無いのでまぶしいです。
URL | 西やん #-
2018/11/02 18:39 | edit
あさひ山
おはようございます。
トップで意外な気がしました。
大岳山などの奥多摩方面は見えるのだろうとは思ってましたが、武甲山まで見えるのですね。
武甲山は関東平野からはあまり見えなくて、平地からなら秩父盆地から見えるだけの気がしていましたので。
あさひ山は眺めがいいのですね~
URL | ふさじろう #-
2018/11/03 10:32 | edit
山人さん、こんにちは!
最近、日が暮れるのが早くなりましたね。5時ごろには、もう薄暗くなるととも
に、気温もぐっと下がるようになりました。あれだけ猛暑でも、やはり秋は来る
のですね。まさに、「秋の日は釣瓶落とし」です。
でも、私は井戸と言うと、小学生の時、井戸を覗き込んで、ランドセルのふたを
してなかったばかりに、中の教科書やノートを全て井戸にぶちまけた友達のこと
をどうしても思い出してしまいます。(笑)
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2018/11/03 14:55 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん。
新中川、綺麗な水に見えるのは、青空の映り込みで実際は濁った都会の河川ですよ。それでも、昔に比べたら綺麗になっているほうで、浮遊ゴミは回収船が拾いながら廻っていますよ。今まで見た河川で綺麗さNo1は、高麗川でした。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2018/11/03 21:10 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんばんは
はい これからの時季、晴れていれば
筑波山、埼玉スタジアム、スカイツリー、池袋・新宿の高層ビル群、富士山
奥多摩~奥武蔵など良くみえますよ~
主だった山名とその方向は記してあるのですが、
仰せのように見える山が絵で表示されていると嬉しいですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/03 22:27 | edit
Re: あさひ山
ふさじろうさん
こんばんは
ああ~そうなんですよ。
ここ「あさひ山展望公園」や飯能駅から武甲山が見えます。
東方面は筑波山より北が、南は全開、西は北よりの武甲山迄で
見えないのは北の一部、残念ながら天覧山は見えません。
そう言えば、確かに大岳山などはいろんな所から見えるのですが
武甲山は見えないですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/03 22:28 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは
仰せのように日が短くなりましたし、朝も寒くなりましたね
根性無しの私はこれ以上気温が下がるのは困ります(笑)
ランドセルはふたを忘れていると大変なことが起きますね。
帰りに先生さようならって、お辞儀をしたら中身を廊下にぶちまけましたが、
まさか井戸にぶちまけるとは!! 井戸の深さにもよりますが
回収はどうしたんでしょう(泣)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/03 22:28 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは
新中川・・・そうなんですかあ 荒川を歩いていた時に河口に近くなると
以外と綺麗に見えていたような気がしていましたが、
青空の映り込みでしたか。
やっぱり高麗川が綺麗でしたか、透明度がありますからね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/03 22:29 | edit
こんにちは。
空が澄んできたので綺麗な夕日が見られるでしょうね。
お宅から近いから時間が合えば良い景色を見ることができるのではと想像しています。
毎年11月の半ばになると、閉門間際の加治丘陵の展望台から沈む夕日を見るのを楽しみにしています。
展望台には、北風に震えながら黙って夕焼けの空を眺めている人が毎回数人います。
自然の描く景色は美しいと素直に思います。
URL | りよう #-
2018/11/04 18:36 | edit
Re: タイトルなし
りょうちゃん
こんばんは
11月に入りだいぶ寒くなって、展望もよくなってきましたね。
りょうちゃんが行かれている桜山展望台ほどではありませんが
時折り、あさひ山展望公園に上っています。
だいぶ前でしたが、夕暮れの桜山展望台から見た富士山がとても綺麗でした。
仰せのように自然は美しい絵を描く天才ですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/04 23:11 | edit
こんにちは~
寒くなりつつありますが、眺望には良い季節になってきましたね
こちらでも、空に飛行機雲が残るようになってきました
(寒くなると雲が消えにくくなる、って勝手な思い込みかもしれませんが)
先日、私も勤務先の窓から綺麗な夕焼けが見えたので、急いで
高い場所に向かったのですが、間に合わず・・・
何か、日の出に比べて、日の入りはスピードが速い気がしてます^^;
URL | くろすけ #-
2018/11/05 14:21 | edit
Re: こんにちは~
くろすけさん
こんにちは
眺望が良くなって嬉しい季節になりつつありますね。
しかし齢を重ねる毎に寒さが厳しくもあります(笑)
そうなんですよ~綺麗な夕日が見えたと思うと、待っててくれないんですね~
アッと云う間、足早に西の空に消えていきいますね。
ところで、くろすけさんの頻繁なん旅を拝見すると
とっくに自由な身になっていると思っていましたが・・・
きっと偉い立場の方なんでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2018/11/05 16:37 | edit
| h o m e |