好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2019/04/02 Tue.
ムーミン谷・阿須(トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園)-1 黄昏をさまよってみる 2019-03-30 
111 夕刻の水浴び小屋

以前は時折り訪れていたのですが、その後だいぶ間が空いてしまい、近々に行こうと思っていました。
たまたま時間が空いた土曜日、それも夕刻から雨の予報の日でしたが、思ったら吉日「阿須の通称、ムーミン谷」に
久し振りに行ってみました。 (ここは飯能市阿須のムーミン谷です。 宮沢湖のムーミンバレーは別な所にあります)
089 17:30

この日はどう言うわけかムーミン谷入口の駐車場が大変混んでいて、体育館の裏側に車を誘導されました。
092

091 これは、後から聴いたのですが

今日はライトアップの初日だそうで、そのセレモニーだったようです。
それで駐車場が混んでいたのですね。
093

⇒ ムーミン谷(あけぼの子どもの森公園)_残雪をさまよう 2016 02 07
⇒ ム~ミン谷をさまよってみる(ダイジェスト)
以下、「ムーミン谷」春先の夕景をさまよってみました。
094 キノコの家

096 先ず子供劇場のトイレに

この建物は地形の段差を上手く利用しています。一階からは行ったつもりが地下のような錯覚を起こし、
別な所から入ると一階から入ったのに二階のような感じになり、その近くの一階から階段を下りて地下に
行くと一階だったり・・・考えると錯覚を起こしそうです。
深く考える必要もないのですが・・・
097

098 地下の雰囲気なのですが

100 出れば一階に

101

102 見晴し橋(左)とデッキウォーク(右)

103

104

107 水浴び小屋

109

110

113

115 わんぱく池

116

117

119

120

122

124

127 面白い形の鉢を連ねた階段状の水処理

129

133

134

135

141

145

147 森の家

ここ「通称ムーミン谷」の建物は全て入場フリーです。
よくここまで作ったものを無料開放していますね。
小心者の私は市の財政はと・・・要らぬ心配をしてしまいます。
ところで、日本に「ムーミン谷」と言われるところは何ヶ所あるでしょう?
私が行ってみた限りでは3ヶ所あります。
① 飯能・阿須「通称ムーミン谷」
② 秋田・・・ムーミン谷(正式かどうか?)
③ 飯能・宮沢「ムーミンバレー」
正確に言えば、どれも正式な「ムーミン谷」ではないですね。
・・・が正直なところです。
飽くまでも世間の狭い山人の寝言交じりのことですから当てになりません。
◇ 秋田ムーミン谷(秋田駒ヶ岳の縦走ルートにある) トンボが沢山飛んでいる季節に行ってみました。
![2015102522172918a[1]](https://blog-imgs-125.fc2.com/m/k/a/mkaifuu/201904012234163e1.jpg)
◇ 阿須・通称ムーミン谷(トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園)
案内図


最寄り駅は西武池袋線・元加治駅です。元加治駅からは南側にある上橋を渡り入間川右岸を上流に向か
います。道は自動車の通る道でも良いのですが、川沿いの遊歩道を通って運動公園から市民体育館、
トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園と歩くのが良いでしょう。
・・・時刻は18:15を過ぎました、ライトアップ開始日のセレモニーがそろそろ終わり、もうすぐ点灯するはずですが、
困りました予報が当たったようです雨が降ってきました。
* * * ムーミン谷(トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園)-2 ライトアップ へ続きます * * *
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« ムーミン谷・阿須(トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園)-2 ライトアップ 2019-03-30
楢抜山~仁田山峠~コア山 -2 /奥武蔵_楢抜山ルートをさまよってみる 2019-03-02 »
コメント
こんにちは^^
様々な姿をした建物が、緑と相まって、良い雰囲気をだしていますね^^
水の配置も良い感じ♪
夕暮れ時にも関わらず、電球色の照明が趣きを出している感じですし
こんなシーンを拝見すると、春夏秋冬、朝、昼、夕で違った雰囲気を
味わえそうな気がしてきます(夏は暑いかもしれませんが^^;)
営業面では、大勢のお客さんが来訪して欲しいとは思うのでしょうが
静かな雰囲気の中で歩いてみたいパークですね^^
URL | くろすけ #-
2019/04/02 13:05 | edit
山人さん、今晩は!
最近の公園は、あれはダメ、これは禁止というところが多いようですが、ここは
子供たちがある程度自由に遊びまわれる場所ですよね。
子供たちにも、大人でも楽しめる公園なのではないでしょうか?これが無料なの
ですから、市もなかなか太っ腹ですよね。(笑)
この日は、ライトアップを見に出かけた人が多かったようですね。でも、お偉い
さんの挨拶が長くて閉口した人もいたようですが・・・。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2019/04/02 19:13 | edit
今晩は山人さん
阿須のムーミン谷ですね。ソメイヨシノの開花が終わったら、駅前から円照寺の牡丹桜、鬱金桜や阿須運動公園に咲く御衣黄桜などを見ながら、ムーミン谷に行くと適度な散策になりますよね。でも、帰りはバスにでも乗りたいけど、近くを走っていませんよね(笑)。アクセスが良くなれば、もっと客が来そうだけど、混むとイヤなので此れで良いのかな?では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/04/02 19:43 | edit
ムーミン谷にムーミンバレー、ややこしいですね。
ムーミン谷は元加治に近いところにあるんですか。
機会があったら一度覗いてみようと思います。
70過ぎのお爺が言ったら笑われるかな。
でも子供帰りしたと思われればいいですよね。
URL | 西やん #-
2019/04/02 20:32 | edit
本来なら違和感たっぷりの建物が上手いこと景色に溶け込んでいるんですね~
しかも夕暮れ時はなんか幻想的!
ん~~なんかシルエットだけの画像はちょっと怖さもあったりして、、
ん!
秋田のムーム谷!!
これは凄い!!!
こっちは行ってみたいですけど、、、、
とと、、遠いっ!
URL | タマチャリン #-
2019/04/02 23:00 | edit
Re: こんにちは^^
くろすけさん
こんばんは~
開園後既に20年を超えているのですが、フラフラと行くようになったのは
ここ数年です。
じつはこの日、ライトアップがあると聴いて行ってみたのです。
何時からなのか知らずに行って、5時頃には見られるのだろうと、
ところがナカナカ点灯しないので聴いてみたら6時半からだと・・・
待っている途中から雨になってしまいましたわ(泣)
ここは入園、建物への入館など全て無料の市営です。
市内の別な所に同じような名前の商業施設が出来たので
ヤヤッコシイですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 01:41 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは~
仰せの通り、ここは子供が自由に出入り出来て水場もあるし
山側のウォークデッキもあるし
私なんか童心に戻って、いや地のままで楽しめます。
まあなんと言ってもムリョウが一番(笑)
やっぱりそうですか~
偉い方の大変ためになるお話があったのですね~
ザンネンながら聴き洩らしちゃいました~。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 01:42 | edit
Re: タイトルなし
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは~
そうです。阿須のム~ミン谷ですね。
順路も円照寺、上橋、阿須運動公園でよいと思いますよ。
4/2に円照寺のソメイヨシノを見ました。八分咲で少し蕾が残ってましたね。
当然ですが鬱金はまだ全て蕾です。阿須の御衣黄もまだまだ全然です。
確かに帰りも駅まで歩くしかないですね~
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 01:45 | edit
Re: タイトルなし
西やんさん
こんばんは~
場所は元加治駅からです。上橋を渡って入間川右岸の遊歩道を
遡り、阿須運動公園から市民体育館の前を通ればムーミン谷の入口です。
正式には「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」ですね。
童心に還って入園、入館して全く違和感ないですよ。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 01:46 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは~
北欧童話をモチーフにした公園ですが、
上手いこと この周囲に合っていると思いますね。
商業施設ではないのですが、建物などしっかりと
手抜きなく造られてます。
充分に管理もされてここが入園、入館無料とは・・・市の懐具合を心配してしまいます。
確かに遠~いですが、秋田のム~ミン谷も良かったですよ。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 01:48 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん
花冷えの様相で、桜の開花が長く続きそうですね。権現堂堤桜は7分咲で明後日が気温も高いのですが、風が強くなるとの事なので明日、探索予定です。
松伏町付近は畑だらけで、縦横に灌漑用水が流れ、どれが利根川からか、江戸川からか判りません。赤岩橋のような還暦を過ぎた橋が、此の先に沢山出てきますよ。自分と同じでだいぶ傷んでいて、軽自動車しか渡れませんね(笑)。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/04/03 18:47 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは~
ここ何日か、昼頃は暖かいのですが、朝と午後の風が冷たいですね。
権現堂堤は7分ですか~
風は冷たいですが綺麗な桜と川が見られると良いですね。
権現堂付近は利根川と中川の間に権現堂川が運河のように有ったり
ハープ橋があったりと見どころが沢山ですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/03 22:37 | edit
ムーミン谷
こんばんは~
夕暮れの雰囲気がいいですね~。
ファンタジーやメルヘン感が増して、ほんとにムーミンが現れそうですね。
ムーミン谷のうち、秋田駒は行ったので、宮沢湖と2つはしごしたいです。
でも平成中には行けそうもなくて、令和の御世になりそうです。(笑)
URL | ふさじろう #-
2019/04/03 23:20 | edit
Re: ムーミン谷
ふさじろうさん
こんにちは~
秋田駒に行かれましたか~
ここの縦走路はそれほどきつくないので気楽に歩けてよかったですね。
飯能のムーミン谷はご存じのように2ヶ所あります。
阿須の方は行政の作ったので当たり前ですが商売っけはマッタクなく、
20年を過ぎてやっと北欧風カフェが一軒出来ただけです。
入園、入館一切無料で、役所らしくまじめに北欧童話の世界
(ああ、詳しいことは分かりませんが)を再現したようです。
宮沢湖の方は商業施設ですから駐車場からバレー入園料、入館料がかかります。
規模が阿須よりも大きいので北欧の物販や飲食が出来ます。
成り立ちが異なる2ヶ所を見比べるのも良いですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/04 12:40 | edit
おぉぉぉぉ〜、、、
夕暮れ時になると、こんな絵面になるんですねぇ!!
なんとも幻想的で素晴らしい!
ナイスな写真達ですね〜(・∀・)
秋田駒ヶ岳がムーミン谷と呼ばれているのは存じてました。
絶景スポットなので行って見たいと思ってはいるものの、
やはり遠いでなかなかタイミングを見出せませんw
URL | まあも #-
2019/04/05 08:46 | edit
Re: タイトルなし
まあもさん
こんにちは~
ここは市内ですので行こうと思えば、歩いていけるのですが
何時でも行けるところは、何時も行けない・・・そんなもんですね(笑)
秋田駒の縦走にムーミン谷があるのは、現地に行ってそこを通って初めて知りました。
恥ずかしいことに知らずに秋田に行ったのです(笑)
その時は上から見下ろす感じの縦走路でしたが、実際には谷周辺に道が見えるので
本当はそれを歩けばよいのでしょうね。
また行ってみたいと思っていますが、やっぱり遠い~ですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/05 12:19 | edit
| h o m e |