好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2019/04/18 Thu.
春は花、花は桜-1入間川右岸(征矢町_阿須) 2019-03-31 
225a

今年の桜はだいぶ長く花を保っていましたが、それもいよいよ散り始めてきました。
当ブログはそんな時季になってやっと桜になります。
ここは季節がいつも遅れ気味、半月から2,3ヶ月は後になるのは当たり前
「好日奥武蔵」は周辺の桜が終わり若葉の季節になってからソロリと咲き始めます。
⇒ 2017年征矢町の桜
⇒ 2017さくら-1 矢川橋~阿須運動公園(飯能エコツーリズム新人ツアー)
今年の桜始めは3月31日の入間川右岸
矢川橋から征矢町の枝垂れ桜を観ながら歩いてみます。
217

218

220 ソメイヨシノの並木が終わると満開の枝垂れ桜が待っています。

221

224

227

229 入間川右岸から上流を見ています。

231

232

~~ 征矢町から阿須グラウンドへ ~~
235 桜の名前が分からないのですが、この様な色の桜では

神代曙? 陽光? プリンセル雅? まさか河津桜では遅すぎ?
236

240 対岸(左岸)加治東小の前の桜並木、2分咲っていうところでしょうか。

241 八高線入間川橋梁

243 いつもの流れ橋 ここから下流側が整備(改修)されています。

246 河原がだいぶすっきりとしました・・・

コンクリートで固められるよりもこの方が良いかなとも思います。
しかし台風などの出水で洗われたら、また崩れるような気がしますが
そしたらまた改修・・・貧乏性の私はすぐ心配になってきます。
248

入間川橋梁の向こうには大持山-小持山-武甲山が見えています。
254 あけぼの公園・・・まだ1~2分咲です。

255

257

259 市民体育館の前の道路・・・1分咲?

263

265

266

272

274 八高線・・・時刻は15:40そろそろ引き上げることにします。
この日は3月31日 現在の桜です。
~ ~ ~
小庭に桜が2本あります。
一本は植えた記憶の無い「山桜」・・・鳥が運んできたのでしょう。
去年は咲いたのですが、今年は都合によってだいぶ枝を切られてしまったので全く咲きません。
もう一本はまだ幼木で鉢植えの「御衣黄(ぎょいこう)」・・・昨年の秋にホームセンターでたまたま苗木の名札を見たら
「御衣黄」と記されていたのです。なんと特価品でしたので即決購入。
ええっ!御衣黄がこんな値段で買えるんだ~・・・なにか欠陥があっての売れ残りでしょう。
883 御衣黄のはずですが・・・

4月15日現在まだ全く咲いていません・・・
*** 春は花、花は桜-2へ続きます ***
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 春は花、花は桜-2 元加治の三本桜~入間川橋梁 2019-04-02
春の雪・あさひ山展望公園からの遠望 2019-04-11 »
コメント
山人さん、おはようございます!
桜も散り始めてきましたね。でも、つい先日、奥多摩湖まで行きましたが、まだ
咲いていました。
今年も稲荷山公園に行きましたが、大勢の人で賑わっていました。成木川沿いの
桜も、川の水が少なかった時期に石の上を対岸に渡って見てきました。
でも、阿須周辺や美杉台のグラウンド周辺は、いつもだったら見に行くのに、今
年は遠くから眺めるか、車で通り過ぎるだけでした。また、来年の楽しみにした
いと思います。
メジロが、上手く写真におさまってくれましたね。小鳥は動き回って写真を撮り
にくいのではと思いますが、さすがの腕ですね。
URL | コンタロー #wYX2LGZA
2019/04/18 07:14 | edit
こんばんは
サクラはいつ見ても華やかでいいですね。
学校の入学式式に大きな満開の桜が飾られていました。
どこから持ってくるのかとお思っていましたが今は普通に咲いています。
こんなところにも温暖化が影響していますね。
標高の高いところはまだサクラ、残っていますよ。
今日は奥多摩湖に行ってきましたが満開でした。
URL | 西やん #-
2019/04/18 20:11 | edit
今晩は山人さん
ソメイヨシノも良いけど、飽きた時には枝垂れ桜や緋桜も良いですね。#236、多分 寒緋桜ですね、もう少し色が紅いと横浜緋桜ですけど。当方のブログも桜は時間差、もとい月差で咲きます。権現堂堤の桜は6月予定です(笑)。桜-2、待ってますよ。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/04/18 20:38 | edit
今年は桜がだいぶ長持ちでしたね
うちの近所の陽光桜は全部散りましたけど、、、
いよいよ最終走者の八重桜が満開になってきたので、
これが散ったら桜はもう終わりですね
URL | タマチャリン #-
2019/04/18 23:11 | edit
Re: タイトルなし
コンタローさん
こんばんは~
はい、市内はだいぶ散ってきましたね。
ソメイヨシノや山桜もおわりですが、当方の桜はやっと始まったばかりです。
このままいくと、夏の終わりに桜になってしまいますので、適当に手抜きしようと考えています(笑)
今日(4/18)阿須の御衣黄(桜)を見に行きましたら、まだ一分咲にもなっていません。
3本あります。これからですので機会がありましたらご覧ください。
最初は緑でだんだんと黄色から最後は赤くなる奇妙な桜です(笑)
稲荷山公園の桜は良いですね~昨年初めて行ってみました。
成木川は富岡の所と岩渕の清川橋の所が良いですね。
メジロは桜の木でよく見ますね。腕と云うよりも何時もながらシャッターを押しただけです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/18 23:20 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんばんは~
仰せのように桜はとても良いですね。
日本の春を華やかにしてくれる桜は特に齢をとってから
感じるようになりました。若い時には分からなかったです。
奥多摩湖に行かれたのですか~あの周辺も桜が沢山有りますね。
満開ということはやはり気温の差が大きいのでしょうね。
それにしても桜の時期は難しいですね。今年は早く咲いて早く終わると
思っていたのですが、意外と延びましたね
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/18 23:21 | edit
Re: タイトルなし
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは~
阿須のあの濃いピンクの桜は満開が早かったようです。
寒緋桜と言うのですか。河津桜もそうですが、ピンク系の開花は
早めですね。
当方の桜はこのペースでいくと確実に夏を過ぎてしまいそうですので
適当にカットしようと思います(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/18 23:22 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは~
当初は早めに咲いてすぐ終わるかと思っていたのですが、
ほんとに今年は長持ちしましたね。
今度は八重ですか~
ところが、おそらくその次でしょうか 緑の御衣黄が控えています。
阿須の公園に3本あるのですが、今日4月18日、まだまだ一分も咲いていません。
まあ遅いこと・・・私のブログと同じです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/18 23:28 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん
新川東水門上流は右岸側に入れないし、対岸から臨むには2km程迂回する必要があります。機能していない水門なので、撤去して小舟でも通せば良いのに、あっ、小橋が邪魔ですね、アーチ橋に替えるには金掛かるし、止めておきましょう(笑)。では、また...
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2019/04/21 19:13 | edit
花は桜
こんにちは~
ごぶさたしてました。
トップは梅にウグイスならぬ、桜にメジロですね。
221や224のように、青空を見上げたアングルもいいですね~
私の方もようやく桜が始まりましたので、できるだけ長くゆっくり桜を続けてください。(笑)
URL | ふさじろう #-
2019/04/22 14:31 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
いろいろと工夫なされて撮られているのですね。
対岸に行くのに2㎞ですか!!ソリャア大変です。
機能してない・・・わあ~~もったいない 鉄の塊ですね~
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/22 23:04 | edit
Re: 花は桜
ふさじろうさん
こんばんは
桜にメジロ・・・なるほど
かなり都心の桜でもメジロを見ることがあります。
メジロって子供の頃飼っていました。
山中にいる野鳥って思っていましたので、都会で見るのは不思議ですね。
今年の桜は意外と長持ちしました。
当地の御衣黄が今満開です!!4/22
ブログの桜はやっと咲き始めましたわ(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/22 23:11 | edit
おはようございます^^
文字通り、春爛漫なシーンですね~^^
今年は、一旦、気温が下がったせいか、桜の期間が長かったですね
その分、お花見のチャンスも増えた気がします
最初のお写真、メジロでしょうか?
うちの方でも出没するのですが、折角、咲いた桜の花を食べちゃって
スカスカな状態になった枝もあります
他にも育ててた花を食べたり・・・それも一種の鳥害でしょうか(>o<)
URL | くろすけ #-
2019/04/23 10:55 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんばんは~
長かったですね~
今年は早めに咲いて早めに散るかと予想していましたが
昨年よりも遅かったようです。
はい メジロです。子供のころ飼っていましたよ(笑)
野鳥で山の中に生息しているかと思っていたのですが
最近は都内でも見られますね。
都内ではだいぶ可愛い害鳥ですね(笑)
鶯とほぼ同じで目周りが白いだけです。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/04/23 20:30 | edit
| h o m e |