好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2019/08/08 Thu.
あさひ山展望公園 黄昏の遠景 2019-08-07 
厳しい暑さが続いていますが 皆様 いかがお過ごしでしょうか。
364

8月7日の出先から帰る途中、西の空に夕焼けが見えました。
こりゃあ あさひ山展望公園にでも登ってみれば
きれいな夕景が見られるかもしれないと思い行ってみました
が・・・
駅で見たような期待からはだいぶ落ちた夕景でした。
2018 秋 ⇒ あさひ山展望公園‗秋の夕景(短)2018-10-31
354

不思議なことに帰宅途中のひとつ、ふたつ手前の駅で見る夕景が
何時もきれいなので、ワクワクしながら急いであさひ山展望公園山に
行ってみると・・・意外と平凡な西の空でした。
355

357

今日こそは素晴らしい夕景が見られるだろうと
膝の故障も忘れて展望台の階段を駆け上がり・・・
実際には途中で目眩がして手すりに寄りかかって休憩しましたが
359

360

361

これだけ暑い日が続くと
老化でカビの生えかかった脳が
茹でられてグズグズ状態、思考力がだいぶ落ちますね~
あっ・・・そうそう
正直に言えば寒い冬も脳が凍り思考力が落ちますけどね。
362

363

そんじゃあ 春と秋は多少良いかって言うと
そうでもないのです。
366

367

春は花に酔い、秋は紅葉に酔って 結局一年中ダメって言うことですね。
願わくは黒カビでも良いから頭頂の露地が少し賑やかにならないか なんって思ったりして
368

369

暑い中、展望台へ駆け上がって見た夕景がこの程度
毎度のことながら読みが甘い・・・
それに安物のカメラとシャッターを押すだけの腕では止むを得ません。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 成木川 源流をゆく_1 素晴らしき谷川 2019-08-11
吾妻峡(清流名栗川)-1 清涼木陰をさまよう 2019-06-28 »
コメント
おはようございます^^
連日、35度越えの猛暑が続いていますね
梅雨の頃は、雨ばかりで出かけられないってボヤいていたのですが
昨今は連日の晴天なのに暑すぎて出かけられないって理由付け。
全く、身勝手なものです^^;
気温が上がると、遠望が効かない事が多いのですが、綺麗な夕暮れの
景色に出会えましたね^^
秩父や奥多摩の山々の稜線がくっきりと見えて美しいです~
お写真では、日が陰ってきた頃ですが、実際にはまだ相当な高温では
なかったでしょうか?
暗くなっても30度から下がらない日々ですし・・・夜中も熱帯夜続き。
さすがに、どこか涼しい所に行きたくなる日々です^^;
URL | くろすけ #-
2019/08/09 09:45 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
お暑うございます。
ジジイ殺しの暑さですね~
それにUVでしょうか、直射日光を浴びると肌がチクチクします。
室内にいても 冷房に当たっていないときついですから
これだったら 梅雨の方がまだよかったと・・・
時刻は7時前後だったと思います。
電車の中で見た夕焼けはもっと綺麗でしたが
あさひ山展望公園に行ってみると
それ程でもありません・・・毎回の肩透かしでした(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/08/09 12:26 | edit
暑いですね~
この熱風吹きすさぶ中
よくぞ高台に登られましたね~
私も先週標高2000Mで熱風に見舞われ、
暫く何処に行ったらいいのやら?分からん状態です
もう、家から出るだけで大変な事ですよ!
中々見事な夕日の写真ですよ~
URL | タマチャリン #-
2019/08/09 13:12 | edit
こんばんは
暑い日が続くので日中は冷房の効いた屋内で避暑です。
夕日を期待でなくて暑さを避けると動き出すのは夕方ですね。
この時期は湿度も高いので見晴らしが期待できません。
見晴らしは空気の澄んでいる冬が最高ですね。
冠雪した山頂の富士山が見えれば最高です。
雪のない富士山は間が抜けて見えます。
URL | 西やん #-
2019/08/09 20:25 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは~
日中はホントに暑くて何もヤル気が起きませんね
この日は出先から帰る途中で良さそう夕日が
見えたのですが、
息を切らして急いで登った展望台から見えたのは
極めて平凡な夕焼けでしたわ。
これだけ暑いと早く秋風に来てもらえるように
お祈りするしかなさそうですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/08/09 20:45 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんばんは~
外に出るのはきついですね~
どしてもと言うときは恥ずかしいのですが
日傘ですね・・・慣れれば恥ずかしさは無くなるので
しょうが。
見晴し、展望はやはり晩秋以降か
台風が去った直後ですね。
時折り見える富士も雪は見えずにモヤモヤとして
いますね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2019/08/09 20:46 | edit
| h o m e |