好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2020/07/04 Sat.
宮沢湖・ムーミンバレーパークの休園をさまよってみる 2020-03-07 
419a 「コロナ休園中」のム~ミンバレーパーク、3月7日でした。

前回は ⇒ 宮沢湖・入間第2用水路を辿る-番外編1 小畔川の始まり 2020 03 07
前回(3月7日)は入間第2用水路を辿り、小畔川の始まりを確認するために宮
沢湖の堤に着てみました。
391 南岸のメッツァビレッジ側は営業していましたが

やはり人は少ないですね。(3月7日)
392

393

394

小畔川への始まり(源流って言っていいんでしょうね)を確認したついでに湖畔
を逍遥してみようと思い(私の場合は糸の切れた凧、徘徊です)歩き始めてみ
ると「ムーミンバレーパーク」は休園になっていました。
ム~ミンのせいではありません…新型コロナウイルスのせいですね~
(メッッツアビレッジ側は営業していました)
さて、堤から先ず反時計回りに北岸に行き、そこから戻る形で堤~南岸そして
休園中の西岸・ムーミンバレーパークに進んでみます。
396 スナフキンの水浴び小屋です。

宮沢湖 2018年11月⇒ 「メッツァビレッジ」撮り歩き-2 観たまま南西の湖岸から 2018-11-11
宮沢湖 2018年11月⇒ 「メッツァビレッジ」撮り歩き-3 南東湖岸~北東の堤へ 2018-11-11
398 通常のバレーパークは有料エリアなのですが、この日はフリーですね。

クローズされている各建物を除きエリア内は無料開放されていました。
399

400 開放されていますがコロナ休園で閑散としています。

401a

405

408

409 前方(北東)は堤ですが・・・

ム~ミンの世界ではこのような構造物の扱いが難しいですね。
まあ基本的にはここは入間第2用水(路)なので、それは保持しなければなりません。
410 スナフキンの水浴び小屋

411

413 西岸に周ります。

415

417

420

421

422

423

424 ショップも全て閉じていますね。

427

428

429

434

435

436

437

438

442

445

447 湖を一周出来るかと思いましたが、ここまでで戻るしかありません。

449

451

452

453

454

456

458

459

461 ここが入間第2用水、小瀬戸からの吐出口?

宮沢湖への流入部はこの辺だと思いますが、ムーミンバレーになってから用水
路の状態が変わり、入間第2用水(路)らしさは無くなってしまいました。
463

464

468

469

471

472

473

477

以上、3月7日、コロナ休園中の宮沢湖をさまよってみました。
◇ ム~ミンバレーパークは再開されています(7月3日現在) アンブレラスカイプロジェクト

・・・小心者のつぶやきですが
「森林文化都市」宣言の当市は・・・環境との調和・・・を推進している中、
国ではプラスチックゴミ削減の一助としてレジ袋の有料化も始まりました。
そんでね ム~ミンとこの傘(塩化ビ二ル)??・・・どうなんでしょうね。
027 ご近所から頂いた「ヤマアジサイ紅姫(クレナイヒメ)」が綺麗に咲きました。

梅雨は確実に明けるのでしょうが、それに合わせてコロナ禍が明けるワケでは
なさそうです。
これからも忍耐を強いられる日々がまだまだ続きそうですね。
鬱陶しい季節の・・・合間の空の下
楽しみは小庭の紫陽花を見ながらの珈琲タイムです。
◆奥武蔵・飯能情報ランキング◆
下のアイコンを「ポチッ」として戴くと情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 入間川遊歩道-3 左岸西武橋梁 2020 03 21
入間川左岸工事 -1 飯能大橋~割岩橋 2020-01-24 »
コメント
こんばんは
今は再開されているんですね。
まだ行ったことが無いのでいつかは行って見たいと思っています。
遊園地も人がいないと淋しいですね。
家の近くにサンリオピューロランドがありますがまだ休園中です。
中国と韓国のお客が半分以上だったので開いてもお客がいないのでしょう。
色々問題はありましたが海外観光客で日本の観光地は稼いでいたみたいですね。
URL | 西やん #-
2020/07/04 23:05 | edit
おはようございます^^
開園してまだ然程経過していないところに、この災いが発生・・・
関係者の方々にとって、思いがけない衝撃だったと思います
閉鎖状況が長引くのは厳しいですね
その点、屋外施設なので、同時入園者数を制限するなりの
方法をとれば、とも思いますが・・・。
今月から再開されたそうですが・・・
再び、感染者数が急増して、予断を許さない状況
再び、制限が入らないと良いのですが・・・。
URL | くろすけ #-
2020/07/05 06:32 | edit
Re: こんばんは
西やんさん
こんにちは
緊急事態宣言の解除に伴い 再開されたようです。
しかしながら、再び東京で感染者の広がりが始まっているようで
神奈川、埼玉、千葉も徐々に増えていますね~
どうなってしまうのでしょう。
思いもよらぬコロナで観光関連業は大変だと思います。
サンリオピューロランドはお近くだったのですね!
これからの観光業は海外からの人の問題もあり、どうなるのでしょう。
名の知れた地に行くと日本人よりも海外の方が多かったりしましたが
業界の方からすれば、これで静かになったと喜べないでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/07/05 11:02 | edit
Re: おはようございます^^
くろすけさん
こんにちは
>開園してまだ然程経過していないところに、この災いが発生・・・
>関係者の方々にとって、思いがけない衝撃だったと思います
そうですよ~ 地元でも関わる人がいらっしゃるでしょうから
いりいろと大変だともいますね。
緊急事態宣言を解除して間もなく感染が増えてきている状況で
これは厄介な問題ですね~
行政からすれば非常に難しい舵取りを余儀なくされますね。
電車、バスに乗り難く(小心で)隅田川歩きが何時になるやら困りました(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/07/05 11:17 | edit
出来てすぐに休園させられるとは
関係者もびっくりだったでしょうね。
しかし真新しい筈なのに。これだけ閑散としていると
ちょっと不気味な感じがしてしまいますね
URL | タマチャリン #-
2020/07/05 23:07 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
そうなんですよ~
関係者、経営側、働いている人・・・みんな大変だと思います。
有料エリアもフリーで稼げる施設はクローズですからこりゃあ大変でしょう。
緊急事態宣言の解除に伴い再開されましたが
東京、関東の感染が再び拡大傾向にあってこの先が心配ですね。
山人間は電車に乗るのも躊躇しますわ どうなっちゃうのでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/07/05 23:19 | edit
休園中って、建物の周囲は歩けたんですね!
湖周辺は3密防止の関係で立ち入り禁止だと思ってましたw
それにしても、コロナに加えて梅雨の影響も厳しいでしょうねぇ。
梅雨明けにはムーミンバレーに笑顔が訪れることを祈りたいものです。
移動自粛は正直もう勘弁して欲しいですよ。。。
URL | まあも #-
2020/07/07 22:49 | edit
Re: タイトルなし
まあもさん
こんにちは
宮沢湖・ム~ミンバレーパークですが、
3月、たまたま立ち寄ったところです。
コロナの影響で営業自粛の休園でしたが、周りはフリーでした。
仰せの様に梅雨の時季に南の方は豪雨で大変なめにあっていますね。
バイクに乗られる方は当方のウォーキングと違い
距離があるので自粛はこたえますね
心配なのは緊急事態宣言が解かれてから徐々に感染が増えてきているような
気がしますが、どうなってしまうのでしょうね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2020/07/08 12:38 | edit
おじさまたちは釣りをされていないのでしょうか?
以前自転車で一周した時は、楽しそうに大勢いらっしゃいましたけど。
URL | おかはん #-
2021/02/05 20:45 | edit
Re: タイトルなし
おかはん さん
こんばんは
そうなんです。
ム~ミンの世界を模した施設が出来る前は
仰せのように おじさんたちの釣り場でしたね。
今は湖の南北湖岸ワイヤーで繋ぎ、スリルあるジップラインをやっています。
湖面にはカヌーを浮かべています。
私は乗ったことが無いのですが、ジップラインもカヌーも人気があるようですよ。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2021/02/05 21:32 | edit
| h o m e |