好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2023/11/20 Mon.
小春日・水鏡_入間川 2023 11 02 
246

この日(11月2日)、穏やかな気温に誘い出させて
晩秋の入間川に足を向けました。
204 前回のように、飛び石の遊歩道へ左岸から入ります。

ここは何回か歩き、アップしてますからご覧になられた方には
またか~と思われるかも知れません。
205 大きな丸太があります。

209

遊歩道沿いの枯れたコナラが伐採されたものです。
213

(カシノナガキクイムシによるナラ枯れは本州、四国、九州に及びます。 被害は 材内に穿孔し、媒介した共生菌(ナラ菌)により寄主が枯死する…Webによります)
211 これは?綺麗な葉ですが、何の木なのか分かりません。


214 巨木ですが、これも何の木なのか…
~~~
遊歩道や飛び石が出来る前の同じ場所です。
今よりも水量が多く、水鏡も大きく綺麗に映っていました。
以前の同じ所⇒ 奥武蔵の秋-6水鏡_名栗川(入間川)をさまよう 2017-12-03
~~~
215 私の好みの水鏡を少々…

さて、前記のように何回か歩いた遊歩道ですが、今回は「俄か水鏡観察員として」…いや、何もないですが。
216

晩秋の傾き始めた陽の光を取り込んで、良い色になっています。
217 これを見た方に「ゴジラ」に見えると言われました。

言われるまで気が付きませんでしたが、そう見えますか。
たまたま浅瀬の石に落ち葉が絡まって出来たものです。
218

219

2017年の時のほうが、鏡が大きく、映っているものが綺麗でした。
残念ながら、今回のはいまいちですね。
221

224 砂利が多く、水鏡になりませんね。

225

227

映りそうなところを探して
232

233

236 水溜まりに

241 下流側、映るというより影ですね。

245

247 先を歩いても、あまり期待できそうになく、これで引き上げです。

気候の変化かなのか
今年は秋になっても台風も豪雨もなく、川の水量が少なめです。
飛び石の影響かどうかは分かりませんが、川底に砂利が溜まり
流速が緩くなったような感じです。
796 夕景の富士山(203年11月市内・国道299号中山陸橋から)

◆#
◆奥武蔵・飯能情報ランキング
◆下のアイコンを「ポチッ」として戴くとポイントが加わり情報ランキングへ

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
Posted on 14:29 [edit]
category: 名栗川 入間川 その他の河川 湖沼
« 彩葉の交代季 ケヤキからモミジへ 2023 11 25
落ち葉・モミジバフウ 2023 11 10 »
コメント
紅葉
川の水かがみは難しいですね。
名前のわからない紅葉の木、細い葉っぱですね。
でも名前はわかりません。
今が紅葉の見ごろでしょうね。
今年は遅くまで暑かったので紅葉が遅く、急に寒くなって落葉が多いようです。
近所の公園のモミジも葉の先端が紅葉でなく茶色になっています。
今年の紅葉は難しいですね。
URL | 西やん #-
2023/11/20 21:33 | edit
コメントありがとうございます
今晩は山人さん、拍手コメントありがとうございます。
紅葉、色々な樹々が各々、好きな色に変化するので面白いですよね、黄葉が綺麗です。217ゴジラですか?カエルの様にも見えますね。水鏡観察員、新しいお仕事見つけましたね(笑)。
展望台からの景観は、矢張り冬場の空気が乾いた時季ですね、寒いのが苦手なので山人さんが何時も載せてくれる初日の出を拝んでいます(笑)。美杉台のモミジバフウ並木、絶景で感動しました。一つ気掛りな点があります、モミジバフウは現在よりも更に大きく成るので、歩道アスファルトを持ち上げている横張りの根が広がっていく点です。上の紅葉ばかり見ていると、躓きます。飛び出た根の根切りと切断部の殺菌養生が必要ですね。
URL | ぶらっと遡上探索 #-
2023/11/21 17:30 | edit
Re: 紅葉
西やん さん
こんばんは
水鏡が現れると嬉しくなりますわ
川の場合、仰せのように、どうしても流れがありますから難しいですね。
元々、植物はスギ、ヒノキとあと幾つかくらいしか知らずに
いましたので、数年前から覚えるようにしているのですが
ナカナカ覚えられません。
レンズ君も当方が使うと??それって正しいのって云うのが結構あります。
今年の紅葉は何処もいまいちなのでしょうか。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/21 21:29 | edit
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん
こんばんは
光の色が(太陽の傾きでしょうか)適度に紅葉に当たって、
上手く川の水鏡に映してくれれば、意外と綺麗に見えますね。
そうなんです。この物価高で、大変な目にあっていますから
水鏡の観察員で少し儲けようとしていますが、全くダメですね(笑)
217は右側がゴジラの口先に見えるのでしょうか・・・カエルにもですね。
展望台は残念でした。筑波山、スカイツリー、富士山、武甲山などが見えることも
ありますから、是非リベンジしてください(笑)
モミジバフウは結構大きくなりそうですね。既に歩道をかなり持ち上げている所もあります。
何時にか仰せのような処置が必要でしょうね。
それからモミジバフウを宣伝して戴いてありがとうございました_(._.)_
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/21 21:46 | edit
この前まで猛暑に苦しめられていたのに、
いつの間にやら紅葉も終わりそうな勢いですね
今年もなんだか秋が短かったような気がします
入間川は静かで良さそうですね
滅多に人の来なそうな川岸に降りて
一日のんびりしたいものです
URL | タマチャリン #-
2023/11/22 08:57 | edit
おはようございます
おはようございます^^
ゴジラに思わず反応・・・先日、映画を見てきたばかりで^^;
うまく溜まったものですね、私は似ていると思いました~
水鏡、水量が少ないと広がりがありませんが、逆に流れがあると
水鏡になりにくいですよね・・・塩梅が難しい所ですね
言われてみると・・・酷暑の頃は台風が話題になっていましたが
10月中旬頃から、来襲が無かった感じですね
時々、ダムや川の水位が下がっているというニュースを聞き及びます
これから渇水期に入っていくし、予報では暖冬と・・・
降雪も少ないと水不足が心配になりますね
URL | くろすけ #-
2023/11/22 09:47 | edit
こんばんは。
映り込んが色が秋色ですね。
黄色に輝いてて綺麗だな(*^^*)
URL | チビmomo #-
2023/11/22 19:49 | edit
Re: タイトルなし
タマチャリンさん
こんばんは
ホントに振り返れば暑さで体調御不良でしたのは
ちょこっと前の感じですが、
秋になればとなんって思っていましたが、
クマ情報に脅かされたりしているうちに
既に暖房が無いと寒くてどうしようもないです。
今年も早いもので、あとひと月ちょっとです。
当方は何もできずに一年が過ぎ去ろうとしています。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/23 01:12 | edit
Re: おはようございます
くろすけさん
こんばんは
ゴジラの頭部に似ていましたか(笑) 浅瀬の石に落ち葉が絡んで
いたのを何となく撮っただけでした。
最初に気が付いた人は、絵が得意で
とてもユニークな絵地図を描かれている人です。
↓
https://www.city.hanno.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminseikatsubu/shiminkyodosuishinka/1388.html
水鏡は周囲の条件が上手く合わないと綺麗に出ませんが
上手く映っていると嬉しくなります。
台風も当地までは来なかったような・・・記憶が薄いですが、やはり雨が無いということですね。
大雨らしいことに遭ってないですね。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/23 01:12 | edit
Re: タイトルなし
チビmomoさん
こんばんは
綺麗に映っているのを見ると得した気持ちになります。
(チビmomoさんのところの水鏡には及びませんが)
富士山が見えたり、小鳥をみたりすると幸せホルモンが出るそうです。
水面に綺麗な紅葉が映るのを見ても幸せホルモンが出ているかもです(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/23 01:13 | edit
こんにちは
こんにちは~
地図、拝見しました
この絵柄、色合い、見た記憶があるような・・・
「推進委員会の皆さんの手作り」と記載されていましたが、
かなり著名な方が作成されているのでは?と思いました
作品もかなりの数、有るように感じましたが・・・^^
URL | くろすけ #-
2023/11/23 11:55 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2023/11/24 13:59 | edit
Re: こんにちは
くろすけさん
こんばんは 遅くなりましてすみません。
この地図は分かり易く、親しみやすいと個人的には思います。
それに意外と情報が多く市民も役に立ちます。
駅の観光案内所・「ぷらっと」や公民館・行政センターなどで無料配布しています。
描いた人は、初めて依頼を受けたときは地図の仕事をしていたわけでは
無い方で、市民のグループの依頼で始めたようです。
数年前に私の所属してるグループも依頼しました。
青梅市でも見ました。青梅の方が依頼したのでしょうか。
「かなり著名な…」機会がありましたら、本人に伝えておきます。
ビックリ!喜びそうです!(笑)
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/25 20:43 | edit
水面に映る黄金色の木々が美しいですねぇ〜!
紅葉と言えば見上げるか、地面の落ち葉しか注目して来ませんでした。
なるほど、水面に映る紅葉もなかなか良いものですね。
今年はもう落葉してしまっていると思うので、来年の秋は水面にも注目してみたいと思います!
URL | まあも #-
2023/11/27 21:24 | edit
Re: タイトルなし
まあも さん
こんばんは
水鏡に映る黄葉は良いですよ~
幸せホルモンがでますよ~って自分的には思っています。
実像と水鏡に映るものとで2倍の美しさです(笑)
水面に綺麗に映るのを見ると、得した気持ちになります。
URL | 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-
2023/11/27 23:25 | edit
| h o m e |