好日奥武蔵 (奥武蔵の山人)
実践記 ウォーキング、トレッキング ノ ススメ...稚拙な好奇心...時折下手な工作
2013/05/10 Fri.
お蔭さまで1周年を迎えることが...2013年5月 
▽908

いつも小ブログ「好日奥武蔵」をご覧頂きましてありがとうございます。
お蔭さまで書き始めてから1周年を迎えることが出来ました。
当初はPCオペレーションに不慣れで手間取り、n十年も整備を忘れて古びた
内部配線の切れかかった頭をコンコンと叩きつつ、悪戦苦闘の連続でありました...
いや、今も悪戦苦闘は継続中でありますと云ったほうが正しいです。
そんな状況ではありましたが、冬の寒さにも何とか持ちこたえ、季節は巡って来ました。
有り難いことに、心身創だらけではありますが、また暖かい春を迎えることが出来
ましたのはご覧戴いている皆様のお蔭であります。有り難う御座いました。
また、この様な場を提供して頂いているWeb関係の方々にも心から感謝致します。
さて、当ブログ「好日奥武蔵」では奥武蔵を歩いた実践の記録を主としております。
時折お隣の奥多摩や秩父方面へもふらふらと、また稀にその他の地方を歩くことも有ります。
ウォーキングとかトレッキングを掲げてはおりますが、
その知識は踊ろう...で は な く、驚くほど希薄で狭く浅く、
しかも下手な画像をてんこ盛りにして、内容の無さを補っているつもりが、
返って墓穴を掘っております。
ご覧頂いている皆様には既に見透かされていると知りつつも、
誤字、脱字を随所に散りばめて、笑いと優越感を持って戴ける様に仕掛けてある...
本当のところは、そんなこたあ全くありません。
そそっかしいだけなのであります。
そんなこんなで、稚拙な内容にもかかわらず、1年間ご覧戴きまして有り難う御座いました。
これからも怪しい者が、あちら、こちらを歩く予定です。
見かけても人畜無害ですので、けして石などを投げません様に伏してお願いします。
昨年の最初の記事⇒あさひ山展望公園、黄昏時の遠景
目指していたのは⇒ウォーキング・トレッキングと健康(1) 実践効果について
◆都合によって 川苔山をゆく(2) の予定を変更してしまいました(_ _;
◆☆~飯能の新風景 ◆☆~
▽807

奥武蔵・飯能情報ランキング
↓

にほんブログ村
ウォーキング情報ランキング

にほんブログ村
« 奥多摩・川苔山をゆく(2)
奥多摩・川苔山をゆく(1) »
コメント
1周年おめでとうございます
いつも弊ブログへのコメントありがとうございます。
1周年おめでとうございます。奥武蔵情報を参考にさせていただいております。
私の場合、ブログ、とくに山レポート記事は、公開反省会のような位置付けです。しかし、その反省が次に全然活かされていないのはご覧のとおりで、お恥ずかしい限りです。
「誤字、脱字を随所に散りばめて、笑いと優越感を持って戴ける様に仕掛けてある」んですか? 気付かなかったなあ・・・(笑)
URL | 鉄まんアトム #-
2013/05/10 09:39 | edit
鉄まんアトムさん
鉄まんアトムさん
いつも アトムさんの山の記事を参考にさせて
いただいております。
そのわりには当方ナゼか進歩がありません。
センス無き画像で全体をぼかしております。
もって生まれたどうしようもない差を見つめ直しする
しかありません。
市の入間川源流嘆探訪に参加して
名郷側から大持ちの手前まで行ってみました。
いつかはこの先を芦ヶ久保までと思っております。
誤字脱字を散りばめる 気付かなかった...
私自身もやっと最近分った状態です(笑)
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/05/10 19:53 | edit
誕生1年おめでとうございます。
いつも素敵なお写真の数々に癒されております。
このブログを見られた方は武蔵野の山々が好きになること間違いなしですね。
これからも美しい奥武蔵の記事を期待しております(^^)
URL | 貴石 #N0fGSRtA
2013/05/11 22:38 | edit
貴石さん
貴石さん
お蔭さまでやっと一年、投げ出さずに過ぎました。
記事を貴石さんをはじめ色々と参考にさせていただいて
おります。
しかし当たりまえですが、天地の差が有るのは否めません。
ずうずうしくも、これからも真似をさせて戴くこともあろうかと
思いますが、よろしくお願いします。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/05/11 23:33 | edit
一周年おめでとうございます
コメントはあまりしてませんが
なかなかいくことができない山の景色を
たまにのぞかせていただいてます。
写真がいっぱいで、実際にお供させていただいているように拝見してますよww
夫が定年したら 行くことができるかな?(笑)
これからも楽しみにしてますので
更新がんばってよろしくおねがいしま~す
URL | らん #-
2013/05/12 08:48 | edit
らんさんこんにちは
らんさん こんにちは
だいぶ ながいご旅行のようですね。
それにしても、いたる所にお出かけで
その行動力にもびっくりです。
またその都度の記事、真似たくても出来ない
パワーですね。
毎日まいにち楽しみにしています。
ありがとうございました。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/05/12 10:13 | edit
おめでとうございます。
ブログの一周年とアクティブな山歩きの積み重ねにお祝い申し上げます。
素晴らしい歩きぶりに、すごい・すごいの連発で読ませていただいています。
これからも奥武蔵の素晴らしさを伝えてください。
楽しみにしています。
URL | りょうちゃん #-
2013/05/13 08:41 | edit
りょうちゃんさんRe: タイトルなし
りょうちゃんさん
やっと一年です。
始めてみてから、
りょうちゃんさんの
すごさが分かりましたよ~
年間365の記事アップ、これは超人的です。
まねをしたくとも、とても真似のできるものでは
ありません。
それとその清清しい文章…これも真似ができません。
これからの参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
URL | 奥武蔵の山人 #-
2013/05/13 19:13 | edit
| h o m e |